三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違いを解説

2025年2月3日 キャンペーン情報を更新しました。

三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)ってどこが違うの?
自分にはどっちがおすすめ?
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)が人気ですよね。
どちらもポイント還元率とセキュリティの高さに強みのあるカードです。
最大の特徴である、「対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済をすると最大7%ポイント還元※」は共通ですが、その他の特典で違いもあります。
どちらがいいか迷っている方に向けて、両カードを比較して違いをまとめました。



記事の最後に、入会キャンペーンの情報も載せています。
新規入会&利用で最大5,000円分がプレゼントされますよ。
公式キャンペーン 三井住友カード ゴールド(NL)
公式キャンペーン 三井住友カード(NL)
- 三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違いがわかる
- どちらのカードが自分に合っているかわかる


[結論]三井住友カード ゴールド(NL)・三井住友カード(NL)それぞれのオススメな人




後述するように、両カードにはさまざまな違いがあります。
中でも決定的な違いは、年間100万円利用することで得られる年会費優遇と、継続特典(ボーナスポイント)でしょう。
どちらも三井住友カード ゴールド(NL)だけの特典で、年間100万円利用すると翌年以降の年会費が無料になり、10,000ポイントもらえます。



ポイントは100万円利用を達成すれば毎年獲得可能です。
そのため、年間100万円以上使うのであれば、三井住友カード ゴールド(NL)一択です。
反対に利用額が年間100万円に満たない場合、三井住友カード ゴールド(NL)は年会費(5,500円)が発生します。
年会費優遇・継続特典以外にも、三井住友カード ゴールド(NL)には積立投資でのポイント付与率の高さや空港ラウンジ特典などのメリットがあります。
ただ、年会費を払ってまで所有する価値があるかは微妙なところでしょう。
詳細やお申し込みは公式サイトで
\5,000円分もらえる/
\最大5,000円分もらえる/
三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違い



つづいて両カードのスペックを比較表にまとめました。
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
(税込) 年会費 | 本会員 | (年間100万円以上 利用で翌年以降無料) | 5,500円無料 |
家族会員 | 無料 | ||
ETCカード | (入会翌年度以降、前年に利用がないと550円) | 無料||
ポイント還元率 ・付与率 | 通常 | 0.5% | |
対象のコンビニ ・飲食店 | 最大7% | ||
積立投資 | SBI証券の最大1.0% | 最大0.5% | |
継続特典 | (毎年年間100万円以上の 利用で10,000Pt) | ありなし | |
プログラム ポイント | ポイント名 | Vポイント | |
有効期限 | ポイント(貯める、使う、交換する) から1年間(自動延長) | ポイントの最終変動日||
空港ラウンジ | 利用可 | 利用不可 | |
付帯保険 | 傷害保険 | 海外旅行(補償額高め) | あり(補償額低め) | あり
傷害保険 | 国内旅行あり | なし | |
ショッピング保険 | (年300万円まで補償) | ありなし | |
カード機能 | ナンバーレス券面 | 対応 | |
タッチ決済 | 対応 | ||
国際ブランド | Visa/Mastercard | ||
バリエーション | カラーゴールド/グリーン/オーロラ | グリーン/シルバー/オーロラ | |
申し込み対象 | 安定した継続収入がある (高校生は除く) | 満18歳以上で、(高校生不可) | 満18歳以上|
入会特典 | 5,000円分 | 最大5,000円分 | |
公式サイト | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) |
▲項目名タップで該当箇所へジャンプします



次章からは各項目ごとに詳しく解説していきます。
表の項目名をタップすると、好きなところからご覧いただけますよ。
年会費の違い|三井住友カード ゴールド(NL)は有料だが無料化可能
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
(税込) | 年会費本会員 | (年間100万円以上 利用で翌年以降無料) | 5,500円無料 |
家族会員 | 無料 | ||
ETCカード | (入会翌年度以降、前年に利用がないと550円) | 無料
違いがあるのは本会員の年会費です。
三井住友カード(NL)が無料なのに対し、三井住友カード ゴールド(NL)は5,500円(税込)かかります。
ただし、三井住友カード ゴールド(NL)も年間100万円以上利用すれば、翌年以降の年会費を永年無料にできます※1。



年間100万円以上の利用を見込める方は、三井住友カード ゴールド(NL)を検討してみましょう。
初年度は5,500円かかりますが、翌年以降は無料で所有できます。
▼「100万円修行」に役立つ情報を、以下の記事にまとめています。ぜひご覧ください。


※1 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
ポイント還元率・付与率の違い|SBI証券の積立投資に差がある
通常還元率はどちらも0.5%です。
対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済をすると、ポイント還元率が最大7%にアップするのも共通です。
違いがあるのはSBI証券の投資信託でのポイント付与率です。
どちらも下表のように、カードを利用した金額によってポイント付与率が変化します。
カード入会初年度 | 条件 | ![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) |
---|---|---|---|
初年度 | なし | 1.00% | 0.50% |
2年目以降 | 前年100万円以上の利用 | 1.00% | 0.50% |
前年10万円以上の利用 | 0.75% | ||
前年10万円未満の利用 | 0.00% | 0.00% |
どちらのカードも前年の利用額が10万円未満だと、付与率が0.00%になってしまいます。



どちらのカードを選ぶ場合も、年間10万円以上は利用するようにしましょう。
ただし、「三井住友カード つみたて投資」の積立額は、集計対象となりません。
継続特典の違い|三井住友カード ゴールド(NL)は毎年10,000pt獲得可能
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
継続特典 | (毎年年間100万円以上の 利用で10,000Pt) | ありなし |
三井住友カード ゴールド(NL)のみ、年間利用額に応じた継続特典があります。
年間で100万円以上利用すると、10,000ポイントがプレゼントされます。
ただしSBI証券の積み立て投資に利用した分は、集計対象とならないのでご注意ください。



年間100万円以上利用する方は、三井住友カード ゴールド(NL)をおすすめします。
初年度は年会費5,500円(税込)がかかりますが、翌年以降は年会費無料になり、さらに継続特典の10,000ポイントも獲得できるためです。
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
最大5,000円分プレゼント!(2025年4月30日まで)
- 新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上の利用で条件達成
- かんたんな条件で5,000円分がもらえるチャンス
【公式】キャンペーン特設ページ
ポイントプログラムの違い|貯まるのはどちらもVポイント
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
プログラム | ポイントポイント名 | Vポイント | |
有効期限 | ポイント(貯める、使う、交換する) から1年間(自動延長) | ポイントの最終変動日
貯まるポイントはどちらも「Vポイント」です。
Vポイントの有効期限は、 ポイントの最終変動日(貯める、使う、交換する)から1年間となっています。
1度でもポイントを貯めたり使ったり交換したりすれば、自動的に1年間有効期限が延長されます。



日常的にカードを使う方であれば、期限を気にすることなく貯めていけます。
Vポイントのおすすめの使い道を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


空港ラウンジの違い|利用できるのは三井住友カード ゴールド(NL)だけ
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
空港ラウンジ | 利用可 | 利用不可 |
三井住友カード ゴールド(NL)のみ空港ラウンジが利用可能です。
国内主要空港とハワイホノルルの空港で、ラウンジを無料で利用できます。
利用できる空港ラウンジ
エリア | 空港 |
---|---|
北海道 | 旭川空港、新千歳空港、函館空港 |
東北 | 青森空港、仙台国際空港、秋田空港 |
関東 | 成田国際空港、羽田空港 |
中部 | 新潟空港、富山空港、小松空港、富士山静岡空港、中部国際空港 |
近畿 | 関西国際空港、伊丹空港、神戸空港 |
中国 | 米子空港、岡山空港、広島空港、出雲縁結び空港、山口宇部空港 |
四国 | 高知空港、徳島空港、高松空港、松山空港 |
九州 | 福岡空港、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、熊本空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |



一般的に空港ラウンジが利用できるはゴールド以上のカードなので、三井住友カード(NL)で利用できないのは仕方がないと思います。


空港ラウンジを実際に利用したときのことを、以下の記事にまとめています。こちらも合わせてご覧ください。


付帯保険の違い|三井住友カード ゴールド(NL)が優秀
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
付帯保険 | 傷害保険 | 海外旅行(補償額高め) | あり(補償額低め) | あり
傷害保険 | 国内旅行あり | なし | |
ショッピング保険 | (年300万円まで補償) | ありなし |



付帯保険について詳しく解説してきます。
海外旅行傷害保険


海外旅行傷害保険はどちらのカードにも付帯します。
どちらも利用付帯なので、旅行に関わる費用をカードで決済していることが補償の条件です。
補償は全体的に三井住友カード ゴールド(NL)の方が手厚い内容となっています。
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
傷害保険 | 海外旅行傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 | 50万円 | |
疾病治療費用 | 100万円 | 50万円 | |
賠償責任 | 2,500万円 | 2,000万円 | |
携行品損害 | 20万円 | 15万円 | |
救援者費用 | 150万円 | 100万円 |
ただし、海外旅行傷害保険で特に重要とされる※傷害治療保険と疾病治療保険は、三井住友カード ゴールド(NL)でも100万円と低めの金額です。
海外旅行に行く方は、他のカードも併用し補償額を強化することもご検討ください。



傷害治療保険と疾病治療保険は、それぞれ怪我や病気による診療・入院費用を補償するものです。
海外の診療・入院費は高額で、請求が数百万円にのぼることも珍しくないため、傷害治療費用と疾病治療費用が重要というわけですね。
※ 出典:ソニー生命「思わぬ高額になることも 海外旅行の医療費に備えるには?」
三井住友カード ゴールド(NL)の補償額は、三井住友カード(NL)に比べると高いですが、傷害治療保険と疾病治療保険が100万円ずつと、心許ない金額です。
補償額を強化するために、エポスカードを合わせて持つこともご検討ください。
エポスカードは下記の通り海外旅行保険が充実しています。
- 傷害治療保険:200万円
- 疾病治療保険:270万円
* どちらも利用付帯


国内旅行傷害保険


![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
傷害保険 | 国内旅行傷害死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | なし |
国内旅行傷害保険は、三井住友カード ゴールド(NL)にのみ付帯します。
利用付帯となっており、旅行に関わる費用をカード決済していることが条件です。
傷害死亡・後遺障害に対して、最高2,000万円補償されます。
ショッピング保険


![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | |
---|---|---|
ショッピング保険 | (年300万円まで補償) | ありなし |
三井住友カード ゴールド(NL)にのみショッピング保険が付帯します。
カードで購入した商品の破損・盗難を、購入日の翌日から200日間補償してくれます。
自己負担額として1事故につき3,000円が必要です。



ショッピング保険が付帯していると、高額な商品を購入するときに安心です。
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
最大5,000円分プレゼント!(2025年4月30日まで)
- 新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上の利用で条件達成
- かんたんな条件で5,000円分がもらえるチャンス
【公式】キャンペーン特設ページ
カード機能の違い|カラーバリエーションに違いあり
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
カード機能 | ナンバーレス券面 | 対応 | |
タッチ決済 | 対応 | ||
国際ブランド | Visa/Mastercard | ||
バリエーション | カラーゴールド/グリーン/オーロラ | グリーン/シルバー/オーロラ |
ナンバーレス対応・タッチ決済対応・選べる国際ブランドは共通
どちらのカードもナンバーレスデザインを採用しています。
そのため、カード番号などの情報が券面に印字されておらず、セキュリティ面で安心して使えます。



レジでカードを出すときも盗み見されることがないので安心です。
また、どちらのカードもタッチ決済に対応しています。
カードやスマホをレジの端末にタッチするだけで簡単に決済が完了します。


三井住友カードを使ったタッチ決済のやり方については、以下の記事で詳しく解説しています。合わせてご覧ください。


選べる国際ブランドはどちらもVisaとMastercardです。
Visa・Mastercardともに加盟店数が多いので、どちらを選択しても使えるお店が少なくて困ることはほぼないでしょう。
国際ブランド選びについては以下の記事をご覧ください。アンケートによる人気調査も交えつつ、Visa・Mastercardの違いを徹底解説しています。


カラーバリエーションには違いあり
どちらのカードも複数のカラーから好きなものを選べます。
三井住友カード ゴールド(NL)はゴールド、グリーン、オーロラの3色です。


以下の記事でゴールドとグリーンのデザインを比較し、レビューしています。どちらにするか迷う方は合わせてご覧下さい。





実物写真やアンケートでの人気調査を参考にカラーを選べますよ。
一方、三井住友カード(NL)はグリーン、シルバー、オーロラの3色です。


こちらも、グリーンとシルバーの実物写真による比較と、アンケートでの人気調査を以下の記事にまとめています。


オーロラのデザインについては「【写真付】三井住友カード(NL)オーロラデザインの魅力【評判は?】」で詳しく解説しています。


申し込み対象の違い|三井住友カード ゴールド(NL)は安定継続収入が必要
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
申し込み対象 | 安定した継続収入がある (高校生は除く) | 満18歳以上で、(高校生不可) | 満18歳以上
申し込み可能な年齢はどちらも満18歳以上です。
ただし表から分かるように、三井住友カード ゴールド(NL)には「安定した継続収入がある人」という条件が加わります。



18歳以上であっても、収入がない学生の方などは、三井住友カード ゴールド(NL)の発行は難しいかもしれません。
入会特典の違い|最大5,000円分のポイントがもらえる
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
入会特典 | 5,000円分 | 最大5,000円分 |
どちらのカードも入会キャンペーンが実施中で、新規入会&利用でポイントがプレゼントされます。
キャンペーン|新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上の利用で最大14,000円分プレゼント


発行カード | もらえる特典 |
---|---|
三井住友カード ゴールド(NL) | 5,000円分のVポイントPayギフト |
三井住友カード(NL) | 最大5,000円分のVポイントPayギフト |
公式サイト 新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上のご利用で 最大14,000円分プレゼント!
キャンペーン期間:2025年4月30日まで
公式キャンペーン 三井住友カード ゴールド(NL)
公式キャンペーン 三井住友カード(NL)
まとめ
今回は三井住友カード ゴールド(NL)と三井住友カード(NL)の違いをまとめました。
どちらのカードがいいか決まりましたか?
冒頭でも述べたとおり、基本的な判断基準は年間100万円以上使うかどうかです。
三井住友カード ゴールド(NL)は年間100万円利用することで年会費優遇と、継続特典(ボーナスポイント)の恩恵を受けられるためです。



三井住友カード ゴールド(NL)ならではの強力な特典です。
そのため、年間100万円以上使うのであれば、三井住友カード ゴールド(NL)一択と言えます。
年会費優遇・継続特典以外にも、三井住友カード ゴールド(NL)には積立投資でのポイント付与率の高さや空港ラウンジ特典などのメリットがあります。
ただ、年会費を払ってまで所有する価値があるかは微妙なところでしょう。
詳細やお申し込みは公式サイトで
\5,000円分もらえる/
\最大5,000円分もらえる/
![]() ![]() 三井住友カード ゴールド(NL) | ![]() ![]() 三井住友カード(NL) | ||
---|---|---|---|
(税込) 年会費 | 本会員 | (年間100万円以上 利用で翌年以降無料) | 5,500円無料 |
家族会員 | 無料 | ||
ETCカード | (入会翌年度以降、前年に利用がないと550円) | 無料||
ポイント還元率 ・付与率 | 通常 | 0.5% | |
対象のコンビニ ・飲食店 | 最大7% | ||
積立投資 | SBI証券の最大1.0% | 最大0.5% | |
継続特典 | (毎年年間100万円以上の 利用で10,000Pt) | ありなし | |
プログラム ポイント | ポイント名 | Vポイント | |
有効期限 | ポイント(貯める、使う、交換する) から1年間(自動延長) | ポイントの最終変動日||
空港ラウンジ | 利用可 | 利用不可 | |
付帯保険 | 傷害保険 | 海外旅行(補償額高め) | あり(補償額低め) | あり
傷害保険 | 国内旅行あり | なし | |
ショッピング保険 | (年300万円まで補償) | ありなし | |
カード機能 | ナンバーレス券面 | 対応 | |
タッチ決済 | 対応 | ||
国際ブランド | Visa/Mastercard | ||
バリエーション | カラーゴールド/グリーン/オーロラ | グリーン/シルバー/オーロラ | |
申し込み対象 | 安定した継続収入がある (高校生は除く) | 満18歳以上で、(高校生不可) | 満18歳以上|
入会特典 | 5,000円分 | 最大5,000円分 | |
公式サイト | 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) |
▲項目名タップで該当箇所へジャンプします
関連記事






















※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※通常のポイントを含みます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
※ Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
コメント