【裏技まとめ!】100万円修行で三井住友カード ゴールド(NL)を無料化【爆速攻略】

100万円修行、自分に達成できるか不安だな…。

三井住友カード ゴールド(NL)は一度でも年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費を永年無料にできます※1

いわゆる「100万円修行」です。

100万円と聞くと自分には難しいのでは、と感じる人も多いと思います。

僕もそう思っていましたが、実際に挑戦してみると、コツさえつかめば意外に簡単であることがわかりました。

かづき

一般的な会社員の僕でも達成できたので、多くの人にとって手の届く金額ではないかと思います。

実際たくさんの人が100万円を目指して「修行」に励んでいます。

この記事では、修行に挑戦するあなたに向けて、筆者が実際に役立った情報をまとめています。

かづき

裏ワザもたくさん載せました。
「普通の方法ではむずかしいかも…」と思った方も必見です!

ぜひ修行達成にお役立てください。

この記事の方法で筆者も達成!

筆者の100万円修行達成状況
かづき

本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行について解説していますが、100万円修行対象のゴールドカードは他にもあります。

100万円修行におすすめのゴールドカードについて知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

この記事を読むと…

✅ 最速で達成する方法がわかる (裏技あり)
  達成が難しいと感じる人のための攻略法をお伝えします。

✅ 100万円修行の集計対象がわかる
  自分の普段の決済が集計対象になっているか確認しましょう。

✅ いくら利用したか確認する方法がわかる
  修行の進捗がわかりペース配分に役立ちます。

✅ 達成後に還元率を上げる方法がわかる
  三井住友カード ゴールド(NL)の還元率を最大化するために、組み合わせると良いカードをご紹介します。

※1 年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴

出典:三井住友カード公式サイト

まずは、簡単に三井住友カード ゴールド(NL)の特徴をまとめます。

三井住友カード ゴールド(NL)の特徴
  • 対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
  • 年間100万円以上利用で10,000ポイントプレゼント
  • ナンバーレスでセキュリティが高い
  • SBI証券の投資信託で、積立額の1.0%をポイント付与※4
  • 洗練されたデザイン
かづき

ポイント関連の特典が充実しているカードですね。
中でも、対象のコンビニ・飲食店での最大7%ポイント還元が優秀です。

公式サイト

▼詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧になってください。

※4 2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)までのポイント付与。以降は対象カードごとのカードご利用金額などに応じたポイント付与率になります。

【裏技あり】100万円修行おすすめ達成方法

つづいて、100万円修行を達成するための具体的な方法をご紹介します。

一つずつ解説していきます。

生活に必要な決済を三井住友カード ゴールド(NL)に集中させる

まずは、生活にかかる決済を可能な限り、三井住友カード ゴールド(NL)に集中させましょう。

他のクレジットカードで決済していたものは切り替えをし、現金で決済していたのもはカード決済にしましょう。

スーパー、コンビニ、公共料金、携帯キャリア、サブスク、オンラインショッピングなど、カード決済が可能な支払いはたくさんあります。

かづき

一つ一つは少額でも、集中させると意外にまとまった金額になりますよ。

Apple Payに三井住友カード ゴールド(NL)を登録して支払い手段を拡張

Apple Payに登録するとiDとしても利用可能に
Apple Payに登録するとiDとしても利用可能に

Apple Payへ三井住友カード ゴールド(NL)を登録しましょう。

三井住友カード ゴールド(NL)は、Visa/Mastercardの加盟店で利用できますが、Apple Payへ登録することで電子マネー「iD」での支払いも可能になります。

Visa/Mastercard 加盟店iD 加盟店
Apple Payへ登録済み決済可能決済可能
Apple Payへ未登録決済可能決済不可
かづき

これでVisaやMastercardでは支払えないけど、iDなら使えるお店で決済できます。
カードの利用機会を増やせるので、修行達成に近づけますね。

家賃をカード払いできるか確認

家賃の支払いがある方は、クレジットカード決済が可能か確認してみましょう。管理会社に問い合わせると教えてくれます。

家賃は額が大きいので100万円修行の達成に大きく貢献できます。

かづき

毎月8.5万円の家賃を支払っている場合、それだけで100万円に到達しますね。

大きな買い物は三井住友カード ゴールド(NL)の発行後に

もしまだ三井住友カード ゴールド(NL)を発行していなくて、電化製品や家具など、高額の買い物を予定しているなら、カード発行後にできないか検討してみましょう。

三井住友カード ゴールド(NL)で買い物できれば、100万円修行達成に大きく近づけます。

【裏技】プリペイドカードへのチャージで100万円修行達成

やや裏ワザ的ですが、確実に達成可能な方法を紹介します。

それはプリペイドカードへのチャージです。

100万円修行の集計対象には、プリペイドカードへのチャージが含まれています。

例えば以下のプリペイドカードに、三井住友カード ゴールド(NL)からチャージすれば、100万円修行の対象として集計されるのです。

  • au Payプリペイドカード
  • MIXI M
  • Kyash
  • Revolut
プリペイドカードへのチャージも集計対象になります。チャージした分は買い物に利用しましょう。


* 2024年6月11日以降、Visaブランドの三井住友カード ゴールド(NL)からRevolutへチャージすると、1.7%分の手数料が課せられます(Mastercardブランドは無料)。

なお、au Payプリペイドカードにチャージできるのは、Matercardブランドの三井住友カード ゴールド(NL)のみとなります。

VisaとMastercardのどちらを選べばいいかは、以下の記事で徹底解説しているので、合わせてご覧ください。

不足分はチャージして後日買い物に利用

100万円修行の達成が難しそうだと感じたら、いったん不足分をプリペイドカードにチャージして修行を完了させましょう。

プリペイドカードにチャージした分は、修行達成後に買い物で使えば大丈夫です。

かづき

実際に修行をしてみると、予想以上に達成が難しいと感じた人におすすめの方法です。

プリペイドカードへのチャージを利用した修行方法
STEP
プリペイドカードにチャージ

三井住友カード ゴールド(NL)から集計対象のプリペイドカードにチャージ

STEP
100万円修行を達成させる

100万円までの不足分をチャージして修行達成

STEP
チャージ分を買い物で消化

プリペイドカードにチャージした分は買い物などで消化

集計対象にならないカードに注意
以下のプリペイドカードへのチャージは集計対象にならないので注意しましょう。
  
・モバイルSuica
・PASMO
・SMART ICOCA
・楽天Edy
・WAON
・nanaco
・三井住友カードが発行するプリペイドカード
  
チャージする前にチャージ先が集計対象になっているか確認することをおすすめします。

プリペイドカードによってはポイント二重取りが可能

au PayプリペイドカードKyashは買い物時にポイントが還元されます。

三井住友カード ゴールド(NL)からチャージしたときにもポイントが貯まるので、ポイントの二重取りができてお得です。

au PayプリペイドカードとKyashにチャージするとポイントの二重取りができる

注意点は、au Payプリペイドカードは月のチャージ上限が5万円と低めに設定されていることと、Kyashのポイント還元は月に100ポイント(5万円チャージ分)までに制限されていることです。

\コンビニ・飲食店でお得/

出典:三井住友カード公式サイト

入会キャンペーン実施中

7,000円分プレゼント!(2024/6/30まで)

  • 新規入会&条件達成で7,000円分のVポイントPayギフトがもらえる
  • 初年度の年会費を回収でき、気軽にカードを試せます

【公式】キャンペーン特設ページ

【裏技】Amazonギフト券の購入で100万円修行達成

Amazonギフト券(ギフトカード)

Amazonギフト券(ギフトカード)の購入も、100万円の集計対象に含まれます。

100万円まであと少し届かない、という場合には、Amazonギフト券を購入して修行達成するもの手です。

Amazonギフト券の有効期限は購入から10年なので、修行達成後にゆっくり買い物に使えます。

Amazonギフト券(ギフトカード)とは
Amazonギフト券はAmazonでの買い物に使えるプリペイド式のカードです。コンビニやスーパーなどで購入後、Amazonにログインして番号を入力すると、購入金額分がチャージされます。Amazonでの買い物だけでなく、Kindle本やAmazonプライムの会費にも使えます。

公式キャンペーン

【裏技】PayPayの利用で100万円修行達成

PayPayにチャージして修行達成できたら便利ですよね。

しかし、残念ながらPayPayにチャージできるクレジットカードは「PayPayカード」だけです。

三井住友カード ゴールド(NL)ではチャージできません。

三井住友カード ゴールド(NL)からPayPayにチャージすることはできない

でも、ある裏ワザを使うと、間接的にPayPayにチャージすることが可能です。

裏ワザは2種類あり、順に解説していきます。

ちなみに、PayPayに三井住友カード ゴールド(NL)を紐付けし、チャージせず支払うことは可能です。
修行の集計対象にもなりますが、この場合都度支払いに利用することになりまとめてチャージすることはできません。

PayPayを使うための裏技1|プリペイドカードを利用する

プリペイドカードにチャージして、PayPayで100万円修行

まず、PayPayの支払い方法として、好きなプリペイドカードを登録します。

このプリペイドカードは、100万円修行の集計対象になっている必要があります。

かづき

MIXI M、Kyash、Revolutであれば問題ありません。

* 2024年6月11日以降、Visaブランドの三井住友カード ゴールド(NL)からRevolutへチャージすると、1.7%分の手数料が課せられます(Mastercardブランドは無料)。

登録したら、このプリペイドカードに、三井住友カード ゴールド(NL)から必要な金額をチャージしておきます。

あとは、PayPayを使っていつも通り買い物をすればOKです。

かづき

間接的にPayPayへのチャージが可能です。

\コンビニ・飲食店でお得/

出典:三井住友カード公式サイト

入会キャンペーン実施中

7,000円分プレゼント!(2024/6/30まで)

  • 新規入会&条件達成で7,000円分のVポイントPayギフトがもらえる
  • 初年度の年会費を回収でき、気軽にカードを試せます

【公式】キャンペーン特設ページ

PayPayを使うための裏技2|ソフトバンクまとめて支払いを利用する

*この方法はソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOユーザー限定となります。ご了承ください。

PayPay残高へのチャージ方法はいくつかありますが、その中に「ソフトバンクまとめて支払い」があります。

ソフトバンクまとめて支払いとは

スマートフォンやパソコンなどで購入したデジタルコンテンツやショッピングなどの代金、App Store、Apple Music、iTunes Store や、Google Play 上のアプリケーションなどの購入分を、月々の携帯電話のご利用料金とまとめてお支払いいただける決済サービスです。

出典:ソフトバンク公式サイト

ソフトバンクまとめて支払いでチャージすると、毎月の携帯電話の支払いと、PayPayチャージの支払いをまとめることができます。

ソフトバンクまとめて支払いでチャージすると、毎月の携帯電話の支払いと、PayPayチャージの支払いをまとめることが可能

毎月の携帯電話料金の請求先を三井住友カード ゴールド(NL)にした上で、ソフトバンクまとめて支払いでチャージすると、三井住友カード ゴールド(NL)から間接的にPayPayへチャージすることが可能というわけです。

なお、この方法のいいところは、ポイントの二重取りができるところです。

まとめて支払いの支払いによる三井住友カード ゴールド(NL)のポイントと、PayPay残高からの支払いによるポイントの両方を獲得できます。

携帯電話料金の支払いによる三井住友カード ゴールド(NL)のポイントと、PayPay残高からの支払いによるポイントの二重取りが可能

一つ注意点として、利用可能額の上限が低いことがあげられます。

ソフトバンクまとめて支払いの利用可能額は、ユーザーごとに設定されますが、最高でも100,000円/月となっています(出典:ソフトバンク公式サイト)。

したがって、一気に何十万円もチャージして、修行完了という使い方には向きません。

*2023年9月1日より、ソフトバンクまとめて支払いによるPayPay残高へのチャージに、手数料が発生するようになりました。毎月初回のチャージは手数料無料ですが、2回目以降のチャージには2.5%(税込)の手数料がかかるのでご注意ください。

公式キャンペーン

【裏技】Suicaの利用で100万円修行達成

モバイルSuicaによる決済

モバイルSuicaへチャージして、100万円修行を達成したい方もいると思います。

かづき

Suicaは鉄道利用だけでなく、ふだんの買い物でも使えるので、修行達成に大きく貢献できます。

しかし残念ながら、モバイルSuicaへのチャージは集計対象外となっています(Google Payを使ったチャージは対象)

でも、ある裏ワザを使うと、Suicaチャージを集計対象にすることが可能です。

やり方は簡単で、間にプリペイドカードを挟んでチャージするだけです。

プリペイドカード経由でモバイルSuicaにチャージして100万円修行を達成

このプリペイドカードは、100万円修行の集計対象になっている必要があります。

モバイルSuicaに直接チャージすると対象外となりますが、Kyashなどのプリペイドカードは対象なので、100万円に集計されるというわけです。

かづき

ひと手間かかりますが、Kyashであればオートチャージ(設定残高以下になったら自動的にチャージ)の設定も可能なので、それほど面倒ではありませんよ。

100万円修行の集計対象

年間100万円利用には集計対象となる利用と、対象外の利用があります。

かづき

どんなものが該当しているのか、修行前に必ず確認しましょう。

集計対象となる利用

集計対象となる利用には、通常の買い物での利用のほか、以下の利用も含まれます。

ここに含まれるものに利用すれば、100万円修行の集計対象になります。

  • 家族カード
  • 税金・家賃、公共料金のお支払い
  • 「Vポイントが貯まる保険」のお支払い
  • 楽天ペイ
  • ローソンスマホレジ
  • Amazonギフト券の購入 ・チャージ
  • Apple Pay
  • au Pay
  • d払い
  • ETC
  • Google Pay™
  • iD
  • Kyash
  • LINE Pay
  • Mastercard®タッチ決済
  • PayPay
  • Revolut
  • Visaのタッチ決済
  • MIXI M
  • WebMoney

出典:三井住友カード公式サイト

集計対象外の利用

以下の利用は集計対象外なので注意しましょう。

いくら利用しても100万円修行達成にはならないので、修行を始める前に必ず確認しておきましょう。

  • 三井住友カード ゴールド(NL)の年会費の支払い
  • キャッシング利用分
  • リボ払い手数料、分割払い手数料、マイレージ移行手数料など
  • 国民年金保険料
  • 三井住友カードつみたて投資(SBI証券)
  • PiTaPa利用分
  • モバイルSuicaへのチャージ利用分(定期券購入・特急券購入・Suicaグリーン券購入分含む)※2
  • クレジットカード/Apple PayでのモバイルPASMOへのチャージ※3
  • SMART ICOCAへのチャージ※3、モバイルICOCAへのチャージ・定期券購入
  • 楽天Edy、WAON、nanacoへのチャージ
  • 三井住友カードが発行するプリペイドカードへのチャージ
  • ANA Payへのチャージ利用分

※2 Google Pay でのモバイルSuicaへのチャージ、定期券類購入は対象
※3 定期券購入は対象

出典:三井住友カード公式サイト

公式キャンペーン

100万円修行の確認方法

修行をしていると、あといくらで達成できるか気になってくると思います。

達成状況の確認は「Vpass」アプリ上で可能です。

ホーム画面に表示される「あなたのサービスご利用状況」をタップすると、現在の累計金額が表示されて、簡単に状況を確認できます。

100万円修行の確認方法
かづき

達成までのペースを考えながら利用できるので便利ですよ。

▼達成状況の確認方法については、以下の記事でも詳しく解説しています。

公式キャンペーン

100万円修行達成後、さらに還元率を上げる方法

修行達成おめでとうございます。

三井住友カード ゴールド(NL)は、他のカードと組み合わせることで最大の効果を発揮します。

かづき

三井住友カード ゴールド(NL)はコンビニや飲食店で高還元ですが、Amazonやスターバックスでお得になるカードも存在します。

Amazonで2.5%、スターバックスで5.5%という高い還元率を実現できます。

年会費無料なので、三井住友カード ゴールド(NL)と2枚持ちして、使い分けるのがおすすめですよ。

▼以下の記事で詳しく解説しています。

かづき

本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行について解説しましたが、100万円修行対象のゴールドカードは他にもあります。

▼他のカードの100万円修行にもチャレンジしてみたい、という方は以下の記事をご覧ください。

\コンビニ・飲食店でお得/

出典:三井住友カード公式サイト

入会キャンペーン実施中

7,000円分プレゼント!(2024/6/30まで)

  • 新規入会&条件達成で7,000円分のVポイントPayギフトがもらえる
  • 初年度の年会費を回収でき、気軽にカードを試せます

【公式】キャンペーン特設ページ

関連記事

※ iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※ 商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
※ 一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ 通常のポイントを含みます。
※ ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 三井住友カード ゴールド(NL)をPayPayの支払い元に登録し、PayPay加盟店での支払いに使用することができます。この方法は2024年まで有効で、2025年1月以降はPayPayカード以外のクレジットカードが使用できなくなるということですが、プリペイドカードも対象外となってしまうと厳しいですね。特にふるさと納税をさとふるでやっていた身としては💦

コメントする

タップできる目次