ビューカード入会キャンペーン実施中最大38,000pt Get

JCBゴールドとJCBカードWの違いを比較!おすすめなのはどっち?

2025年3月26日 細かな表現を修正しました。

JCBゴールドとJCBカードW、どっちが自分に合ってるのかな…?

JCBゴールドJCBカードWは、どちらもJCBが発行するクレジットカードですが、そのサービスには明確な違いがあります。

どちらを発行するか迷いますよね。

かづき

JCBカードWは年会費無料ですが、JCBゴールドは有料なので、発行を躊躇している人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、両カードの違いを比較し、どんな人におすすめなのかを明らかにします。

かづき

カード選びの参考にして下さい。

この記事を読むと…
  • JCBゴールドとJCBカードWの違いがわかる
  • どちらのカードを選ぶべきかわかる
この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

ビューカード入会キャンペーン
最大38,000ptもらえる!
ビューカードのバナー
  • モバイルSuicaチャージで1.5%還元
  • 新幹線のチケット購入などで最大10%還元
  • Suicaにオートチャージ可能な数少ないカード
  • 年間利用額に応じたボーナスポイントが最大17,000pt

などJR東日本ユーザーにおトクな特典が満載。ビューカード ゴールドとスタンダードが2025年4月30日まで入会キャンペーンを実施中です。

\最大38,000ptもらえる!/

タップできる目次

[結論]JCBゴールドとJCBカードWの違いとおすすめの人

はじめに両カードの違いと、どんな人におすすめかをお伝えします。

結論から言うと、JCBゴールドは保険や空港ラウンジといったゴールドカードらしい特典上位カードへのインビテーションが魅力のカードです。

一方、JCBカードWはポイント還元に特化したカードとなっています。


JCBゴールドがおすすめな人
  • スターバックスが好き
  • ポイントの有効期限は長い方がいい
  • 海外・国内旅行によく行く
  • スマートフォン保険がほしい
  • ディズニー・デザインのカードがほしい
  • いずれはさらに上位のカードを持ちたい

\ 最大30,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)


JCBカードWがおすすめな人
  • とにかくポイント還元率を重視している
  • 年会費は無料がいい
  • 女性向けデザインも選択できる方がいい

\ 最大19,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCBゴールドとJCBカードWの比較

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
年会費本会員11,000円(税込)
(オンライン入会の場合、
初年度無料)
無料
家族会員1名無料。2人目より
1名につき1,100円(税込)
(本会員の年会費が無料の
場合、家族会員も無料)
無料
ETCカード無料
ポイント
還元率
ポイント
還元率
0.5%〜10.0%1.0%〜10.5%
海外での
還元率
1.0%
獲得ポイントOki Dokiポイント
ポイント
有効期限
3年間2年間
付帯保険海外旅行
傷害保険
(利用付帯)
最高1億万円最高2,000万円
国内旅行
傷害保険
(利用付帯)
最高5,000万円なし
ショッピング
ガード保険
最高500万円最高100万円
(海外のみ)
スマート
フォン保険
(利用付帯)
年間5万円までなし
空港ラウンジ利用可利用不可
入会資格20歳以上
(学生不可)
18歳以上39歳以下
(学生可)
デザインバリエーションディズニー、
バイオマスも選択可
女性向けデザイン
も選択可
インビテーションJCBゴールド ザ・プレミア
へのインビテーションが届く
基本的になし
公式サイト
※ 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合(Starbucks eGift購入時)

詳しく解説していきます。

年会費で比較

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
年会費本会員11,000円(税込)
(オンライン入会の場合、
初年度無料)
無料
家族会員1名無料。2人目より
1名につき1,100円(税込)
(本会員の年会費が無料の
場合、家族会員も無料)
無料
ETCカード無料

JCBカードWの年会費は、本会員・家族会員・ETCカードすべて無料です。

一方、JCBゴールドは本会員が11,000円、家族会員は2人目から1人につき1,100円かかります。

かづき

最近は条件を満たすと年会費が無料になるゴールドカードもありますが、本来ゴールドカードはこのくらいの年会費がかかるものです。
JCBゴールドは正統派のゴールドカードと言えるでしょう。

▲一覧表に戻る

ポイント還元率で比較

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
ポイント
還元率
ポイント
還元率
0.5%〜10.0%※11.0%〜10.5%※1
海外での
還元率
1.0%
獲得ポイントOki Dokiポイント
ポイント
有効期限
3年間2年間
※ 還元率は1ポイント=5円のレートで交換した場合
※1 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合(Starbucks eGift購入時)

つづいてポイント還元率を比較してみましょう。

ポイント還元率ではJCBカードWが有利な結果となりました。

JCBカードWはポイント還元に特化したカードということもあり、基本還元率が1.0%とJCBゴールドの2倍になっています。

かづき

クレジットカードの還元率は一般的に0.5%〜1.0%なので、比較的高い部類に入ります。

公式サイト

公式サイト

JCBゴールドはJCBスターメンバーズで還元率アップが可能

JCBゴールドは還元率が低いのが残念だな…。

かづき

JCBゴールドには還元率をアップできる仕組みがありますよ。

JCBゴールドには「JCBスターメンバーズ」という仕組みがあり、年間利用額に応じて還元率がアップします。

JCBスターメンバーズのロゴ
JCBスターメンバーズのロゴ(出典:JCB公式サイト)

一方のJCBカードWはJCBスターメンバーズの対象外です。

下表のように、年間利用額が多いほど次年度の還元率が上がり、最大1.0%までアップします。

JCBスターメンバーズの詳細

年間利用額メンバーランク名称次年度還元率
300万円以上ロイヤルαPLUS1.00%
100万円以上スターαPLUS0.75%
50万円以上スターβPLUS0.60%
30万円以上スターePLUS0.55%
* 還元率は1ポイント=5円のレートで交換した場合
かづき

例えば、年間100万円以上使えば0.75%まで上がり、JCBカードWとの差は0.25%まで縮まりますよ。

JCB ORIGINAL SERIESパートナーでの還元率アップはJCBカードWが優秀

JCBカードWとスターバックスの店内

どちらのカードも「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の加盟店で利用すると、還元率がアップします。

代表的な加盟店と還元率は下表の通りです。

店舗最大還元率
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
Amazon.co.jp1.5%2.0%
メルカリ1.0%1.5%
イトーヨーカドー1.5%2.0%
スターバックス10.0%5.5%
セブン-イレブン1.5%2.0%
ローソン1.5%2.0%
ビックカメラ/ビックドラッグ1.0%1.5%
apollostation、出光SS、シェルSS1.0%1.5%
やよい軒1.0%1.5%
洋服の青山2.5%3.0%
一休.com(宿泊予約)1.0%1.5%
代表的なJCB ORIGINAL SERIESパートナー店舗

基本的にJCBカードWの方が0.5%高くなっています還元率の計算方法については、以下の記事をご覧ください)

ただし「スターバックス」ではJCBカードWが5.5%なのに対し、JCBゴールドは10.0%と逆転します。

かづき

スターバックスをよく利用する人はJCBゴールドを検討してみても良いでしょう。

* 還元率は1ポイント=5円のレートで交換した場合

公式サイト

公式サイト

Oki Doki ランドでの還元率アップはJCBカードWが優秀

JCBが運営する「Oki Doki ランド」というポイント優待サイトがあります。

Amazonなどのネットショップで買い物をするときに、ここを経由して買い物をすると、ポイント還元率がアップします。

JCBゴールドもJCBカードWも還元率アップの対象です。

Oki Doki ランドのトップページ

代表的なショップのポイント還元率は、下表の通りです。

どのショップでもJCBカードWの方が0.5%高い還元率となっています。

* 還元率はすべて1ポイント=5円のレートで利用した場合

店舗最大還元率
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
Amazon.co.jp1.0%〜4.5%1.5%〜5.0%
楽天市場1.0%1.5%
Yahoo!ショッピング1.0%1.5%
さとふる2.0%2.5%
ユニクロオンラインストア1.0%1.5%
ベルメゾン2.0%2.5%
じゃらんnet1.0%1.5%
楽天トラベル1.0%1.5%
一休.com1.0%1.5%
Apple公式サイト2.0%2.5%
Joshin Webショップ1.0%1.5%
ビックカメラ.com1.0%1.5%
代表的なOki Doki ランド対象店舗

JCBゴールドは海外ショッピングで還元率2倍

JCBゴールドのみ海外でのショッピングで還元率が2倍になります

基本還元率0.5%の2倍なので、1.0%です。

一方、JCBカードWの場合は、海外ショッピングでの還元率アップは適用されません

かづき

ただし、JCBカードWの還元率は通常でも1.0%なので、還元率アップが適用されなくても海外での還元率は1.0%となります。

カード利用代金明細書の発送を止める「MyJチェック」への登録が条件になります。

ポイントの有効期限はJCBゴールドが長い

貯まるポイントについても知りたいな。

かづき

JCBゴールドとJCBカードWで貯まるポイントは、どちらも「Oki Doki ポイント」というポイントです。

出典:JCB公式サイト

Oki Doki ポイントの有効期限はカードごとに異なります。

JCBゴールドは獲得月から3年間、JCBカードWは獲得月から2年間です。

有効期限が過ぎたポイントから、1ヵ月単位で順次失効となります。

かづき

JCBゴールドの方がうっかり失効する可能性は低いと言えますね。

\ 最大30,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

\ 最大19,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

▲一覧表に戻る

付帯保険で比較

JCBゴールドとJCBカードWの付帯保険を比較すると、下表のようになります。

かづき

すべての項目で、JCBゴールドの方が補償額が高くなっているのがわかりますね。

付帯保険の補償額

スクロールできます
保険の種類JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
海外旅行傷害保険
(利用付帯)
死亡・後遺障害最高1億円最高2,000万円
傷害治療費用最高300万円最高100万円
疾病治療費用最高300万円最高100万円
賠償責任最高1億円最高2,000万円
携行品損害最高50万円最高20万円
救援者費用等最高400万円最高100万円
国内旅行傷害保険
(利用付帯)
死亡・後遺障害最高5,000万円
入院日額5,000円
手術入院日額×倍率
(10倍、20倍または40倍)
通院日額2,000円
ショッピングガード保険海外最高500万円
(自己負担額3,000円)
最高100万円
(自己負担額10,000円)
国内最高500万円
(自己負担額3,000円)
JCBスマートフォン保険
(利用付帯)
年間最大50,000円
(自己負担額10,000円)

旅行傷害保険はJCBゴールドが優秀

JCBカードWの海外旅行傷害保険は補償額が低い

JCBカードWにも海外旅行傷害保険は付帯しますが、全体的にJCBゴールドに比べると見劣りします。

海外旅行傷害保険で特に重要なのは「傷害治療費用」「疾病治療費用」と言われています。

それぞれ怪我や病気による診療費用・入院費用を補償する保険です。

かづき

海外の診療・入院費は高額で、請求が数百万円にのぼることも珍しくないため、傷害治療費用と疾病治療費用が重要というわけです。

JCBゴールドは傷害治療費用・疾病治療費用ともに最高300万円ですが、JCBカードWは最高100万円と、心許ない補償額です。

海外旅行によく行く人はJCBゴールドがおすすめです。

JCBカードWには国内旅行傷害保険が付帯しない

また、国内旅行傷害保険に関しては、JCBカードWには付帯していません

国内旅行傷害保険が付帯するのは、一般的にゴールドカード以上のカードとなります。

付帯したカードが欲しい方はJCBゴールドを選びましょう。

公式サイト

公式サイト

ショッピングガード保険もJCBゴールドが優秀

ショッピングガード保険は、カードで購入した商品が損害を受けた場合に補償される保険です。

こちらもJCBゴールドの方が補償額が高くなっています。

また自己負担額についてもJCBゴールドの方が安く済むため、この点も優位です。

JCBゴールドのみスマートフォン保険が付帯

JCBゴールドには「JCBスマートフォン保険」が付帯しています。

購入後24ヵ月以内のスマートフォンのディスプレイ破損に対して、年間50,000円まで修理費用が補償されます。

以下が条件となっているので注意しましょう。

補償条件

  • 補償対象スマートフォンの携帯電話通信料支払いにJCBゴールドを指定している
  • 事故発生の時点で、補償対象スマートフォンの携帯電話通信料をJCBゴールドで、直近3ヵ月以上連続で支払っている

公式サイト

公式サイト

▲一覧表に戻る

空港ラウンジで比較

画像はイメージです

JCBゴールドは国内・ハワイの空港ラウンジを利用可能です(下表参照)。

本人の手数料は無料ですが、同伴者は有料です(料金は空港ごとに異なる)。

JCBカードWは利用できません

エリア空港
北海道旭川空港、新千歳空港、函館空港
東北青森空港、仙台空港、秋田空港
関東成田国際空港第1ターミナル、
成田国際空港第2ターミナル、
羽田空港 第1ターミナル、
羽田空港 第2ターミナル、
羽田空港 第3ターミナル
中部新潟空港、富山空港、小松空港、富士山静岡空港、中部国際空港セントレア
近畿関西国際空港、大阪国際空港(伊丹空港)、神戸空港
中国米子空港、岡山桃太郎空港、広島空港、出雲空港、山口宇部空港
四国高知空港、徳島空港、高松空港、松山空港
九州福岡空港、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、熊本空港、大分空港、宮崎ブーゲンビリア空港、鹿児島空港
沖縄那覇空港
ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港

実際に空港ラウンジを利用したときの様子は、以下の記事をご覧ください

記事では三井住友カード ゴールド(NL)を使っていますが、基本的な使い方は変わりません。

▲一覧表に戻る

入会資格で比較

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
入会資格⚫︎20歳以上で、本人に安定収入のある方
* 学生は不可
⚫︎18歳以上39歳以下で、
本人または配偶者に安定収入のある方。
⚫︎または18歳以上39歳以下で学生の方。
* 高校生は不可

JCBカードWには39歳以下という上限が設定されています。

したがって、40歳以上の方は必然的にJCBゴールドを選択することになります。

なお、JCBカードWは学生でも申し込みが可能です(高校生は不可)

かづき

JCBカードWは若年層をターゲットにしたカードということがわかりますね。

また、JCBゴールドは「本人に安定収入がある方」ですが、JCBカードWは「本人または配偶者に安定収入のある方」と違いがあります。

このことから、JCBカードWの場合は主婦など本人に収入がない場合でも発行が可能と読み取れます。

\ 最大30,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

\ 最大19,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

▲一覧表に戻る

デザインで比較

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
デザイン
バリエーション
ディズニー、
バイオマスも選択可
女性向けデザイン
も選択可

JCBゴールド、JCBカードWともに、近年のトレンドを抑えたシンプルなデザインが特徴です。

出典:JCB公式サイト

JCBカードWの券面デザインについては以下の記事をご覧ください。実物写真と共にくわしく解説しています。

どちらも「番号なし」と「裏面番号あり」から選べる

クレジットカードのデザインは、

  • 表面・裏面どちらにもカード番号が記載されていないもの
  • 表面のみカード番号が記載されていないもの(裏面には記載)

がトレンドです。

かづき

いずれも、盗み見による不正利用対策として考えられたものです。

ただし、は番号を確認するにはアプリを利用する必要があり、手間なのも事実です。

はセキュリティ面ではに劣りますが、裏面を見ればすぐに番号を確認できるメリットがあります。

JCBゴールドとJCBカードWについては、どちらもから好きな方を選択できます。

出典:JCB公式サイト
かづき

セキュリティの高さを重視するか、番号の確認しやすさを重視するか、自分に合った方を選択できます。

JCBゴールドはディズニー・デザイン、バイオマスデザインも選べる

JCBゴールドは「ディズニー・デザイン」「バイオマスデザイン」も選択できます。

ディズニー・デザインはミッキーがあしらわれた、ディズニー好きな人におすすめのデザインです。詳細は公式サイトをご覧ください。

公式サイト

バイオマスデザインは環境に配慮して作られたカードです。

バイオマスデザイン(出典:JCB公式サイト)
かづき

ホワイトカラーが特徴のすっきりしたデザインなので、ゴールドカードらしいきらびやかなデザインが苦手な人にもおすすめですよ。

* ディスニー・デザインは表面にカード番号が入ります

JCBカードW plus L なら3種類のデザインを選べる

出典:JCB公式サイト

JCBカードWは、JCBカードWのサービスに女性向け特典をプラスした「」も選択できます。

毎月のプレゼント企画、女性特有の病気に備える女性疾病保険などの特典が付帯しています。

デザインは以下の3つから選べます。

JCBカードW plus Lの3つのデザイン

  • ピンク
  • ホワイト
  • M / mika ninagawa ※1

* いずれのデザインも「番号なし」「裏面番号あり」どちらも選択可能

※1 写真家・映画監督の蜷川実花氏がディレクションするブランド「M / mika ninagawa」コラボレーションデザインは蜷川実花氏の作品が美しくあしらわれ、毎日のちょっとしたお買い物でも気分を上げてくれる華やかなデザインのカードです。

公式サイト

▲一覧表に戻る

インビテーションで比較

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
インビテーションJCBゴールド ザ・プレミア
へのインビテーションが届く
基本的になし

「インビテーション」とは上位カードへの招待のことです。

インビテーションが届くと、上位カードへのアップグレード審査が通りやすくなると言われています。

JCBカードの場合、カードの序列は以下のとおりです(上に行くほど上位)

JCB ザ・クラス
JCBプラチナ
JCBゴールド ザ・プレミア
JCBゴールド
JCBカードW /

ここでは、JCBカードWとJCBゴールド、それぞれのインビテーションについて解説します。

JCBゴールドはJCBゴールド ザ・プレミアへのインビテーションが届く

JCBゴールドの利用実績をつむと「JCBゴールド ザ・プレミア」へのインビテーションが届きます。

JCBゴールド ザ・プレミアは、JCBゴールド同等の年会費でさらに充実したサービスを受けられる、完全招待制のカードです。

出典:JCB公式サイト

インビテーションの条件は公開されており、以下を達成することで届きます。

ゴールド ザ・プレミアへのインビテーション条件

  • JCBゴールドで、2年間連続100万円(税込)以上利用する
  • または、JCBゴールドで1年間に200万円(税込)以上利用する

* 集計期間:12月16日~翌年12月15日

なお、JCBゴールド ザ・プレミアを使っていると「JCB ザ・クラス」のインビテーションが届くことがあります。

JCB ザ・クラスは完全招待制の、JCB最上級カードです。

出典:JCB公式サイト
かづき

JCBゴールドからスタートして、上位カードへステップアップしていけます。

公式サイト

JCBカードWからJCBゴールドへのインビテーションは不確定

一方、JCBカードWからJCBゴールドのインビテーションが届いたという報告も一部ありますが、JCBカードWには基本的にインビテーションは届きにくいと言われています。

かづき

上位カードを目指したい方は、インビテーションの基準が明確なJCBゴールドを選びましょう。

▲一覧表に戻る

よくある質問

JCBゴールドとJCBカードWを2枚持ちできる?

JCBが発行するカード(JCBオリジナルシリーズ)は複数枚持つことができません。

したがって、JCBゴールドとJCBカードWは、残念ながら両方持てません。

JCBゴールドとJCBカードWは切り替えできる?

切り替え可能です。発行後に、JCBカードWからJCBゴールド、JCBゴールドからJCBカードWへ変更できます。

「カードを発行したけど想像と違う」となった場合も、切り替えできれば安心ですね。

* JCBカードWからJCBゴールドへの切り替えはアップグレード扱いとなり、審査が発生します。

JCBゴールドがおすすめな人

出典:JCB公式サイト
こんな人におすすめ
  • スターバックスが好き
  • ポイントの有効期限は長い方がいい
  • 海外・国内旅行によく行く
  • スマートフォン保険がほしい
  • ディズニー・デザインのカードがほしい
  • いずれはさらに上位のカードを持ちたい

\ 最大30,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCBカードWがおすすめな人

出典:JCB公式サイト
こんな人におすすめ
  • とにかくポイント還元率を重視している
  • 年会費は無料がいい
  • 女性向けデザインも選択できる方がいい

\ 最大19,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

JCBゴールドとJCBカードWの比較まとめ

今回はJCBゴールドとJCBカードWの違いを解説しました。

スクロールできます
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
JCBカードWの券面
JCBカードW
年会費本会員11,000円(税込)
(オンライン入会の場合、
初年度無料)
無料
家族会員1名無料。2人目より
1名につき1,100円(税込)
(本会員の年会費が無料の
場合、家族会員も無料)
無料
ETCカード無料
ポイント
還元率
ポイント
還元率
0.5%〜10.0%1.0%〜10.5%
海外での
還元率
1.0%
獲得ポイントOki Dokiポイント
ポイント
有効期限
3年間2年間
付帯保険海外旅行
傷害保険
(利用付帯)
最高1億万円最高2,000万円
国内旅行
傷害保険
(利用付帯)
最高5,000万円なし
ショッピング
ガード保険
最高500万円最高100万円
(海外のみ)
スマート
フォン保険
(利用付帯)
年間5万円までなし
空港ラウンジ利用可利用不可
入会資格20歳以上
(学生不可)
18歳以上39歳以下
(学生可)
デザインバリエーションディズニー、
バイオマスも選択可
女性向けデザイン
も選択可
インビテーションJCBゴールド ザ・プレミア
へのインビテーションが届く
基本的になし
公式サイト
※ 最大還元率はJCB PREMOに交換した場合(Starbucks eGift購入時)

JCBゴールドはゴールドカードらしい充実した特典や、上位カードへのインビテーションが魅力です。

JCBカードWはポイント還元に特化したカードという印象でしたね。

ぜひ違いをよく理解した上で、自分に合ったカードを発行してください。

\ 最大30,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

\ 最大19,000円キャッシュバック /

2024年10月1日(火)~2025年3月31日(月)

関連記事

ビューカード入会キャンペーン
最大38,000ptもらえる!
ビューカードのバナー
  • モバイルSuicaチャージで1.5%還元
  • 新幹線のチケット購入などで最大10%還元
  • Suicaにオートチャージ可能な数少ないカード
  • 年間利用額に応じたボーナスポイントが最大17,000pt

などJR東日本ユーザーにおトクな特典が満載。ビューカード ゴールドとスタンダードが2025年4月30日まで入会キャンペーンを実施中です。

\最大38,000ptもらえる!/

コメント

コメントする

タップできる目次