MENU

【違いは3つ】JCBカードWとplus Lで迷ったら【選び方】

✍️ AIで代筆せず管理人の手で書いています。

2025年11月11日 軽微な修正を行いました。

「JCBカードW plus L」って「JCBカードW」と何が違うの?

「JCBカードW」と「JCBカードW plus L」、どちらを発行しようか迷っていませんか?

名前は似ていますが、この2枚には明確な違いがあります。

そこでこの記事では両カードを徹底的に比較し、違いをわかりやすく解説します。

さらに、あなたが選ぶべきカードをご提案します。

この記事を読めば、迷わず自分にピッタリなカードを選べますよ。

かづき

2枚のカードで悩んでいる方は必見です。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読むと…
  • JCBカードWとJCBカードW plus Lの違いがわかる
  • どちらのカードを選べばいいかわかる

JCBカードWとJCBカードW plus Lは入会資格が「39歳以下」なので、40歳以上の方は発行できません。入会時点で39歳以下であれば、その後40歳を超えても持ちつづけることは可能です。

この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

【結論】各カードがおすすめの人

かづき

はじめに各カードがどんな人におすすめなのか、結論をお伝えします。


JCBカードWがおすすめな人
  • 「女性向け優待」や「女性疾病保険」が必要ない人
  • JCBカードWのデザインが好きな人

新規入会&利用で最大29,000円キャッシュバック

2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月)

JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus Lがおすすめな人
  • 「女性向け優待」や「女性疾病保険」を利用したい人
  • JCBカードW plus Lのデザインが好きな人

新規入会&利用で最大29,000円キャッシュバック

2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月)

かづき

この結論に至った理由を解説していきます。

【詳細比較】JCBカードW vs JCBカードW plus L

かづき

まずは2枚のカードのスペックを比較表にまとめます。

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
年会費本会員無料無料
家族会員無料無料
ETCカード無料無料
ポイント還元ポイント還元率1.0%〜10.5%*11.0%〜10.5%*1
JCBオリジナルシリーズパートナー店での還元率アップ対象対象
貯まるポイントOki DokiポイントOki Dokiポイント
ポイント有効期限2年間2年間
独自優待女性向け優待対象
付帯保険 海外旅行
傷害保険
最高2,000万円
(利用付帯)
最高2,000万円
(利用付帯)
 国内旅行
傷害保険
ショッピング
ガード保険
最高100万円
(海外利用のみ)
最高100万円
(海外利用のみ)
女性疾病保険対象
カード機能タッチ決済 / Apple Pay / Google Pay対応対応
ナンバーレス券面対応対応
国際ブランドJCBJCB
デザインバリエーション1種類3種類
入会資格18歳以上39歳以下
(学生可)
18歳以上39歳以下
(学生可)
 入会キャンペーン最大29,000円キャッシュバック最大29,000円キャッシュバック
詳細 / お申し込み公式サイト公式サイト
*1 還元率は交換商品により異なります
JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
年会費
本会員
無料
本会員
無料
家族会員
無料
家族会員
無料
ETCカード
無料
ETCカード
無料
ポイント還元
ポイント還元率
1.0%〜10.5%*1
ポイント還元率
1.0%〜10.5%*1
 JCBオリジナルシリーズパートナー店での還元率アップ JCBオリジナルシリーズパートナー店での還元率アップ
貯まるポイント
Oki Dokiポイント
貯まるポイント
Oki Dokiポイント
ポイント有効期限
2年間
ポイント有効期限
2年間
独自優待
女性向け優待
付帯保険
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
海外旅行傷害保険
最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
ショッピングガード保険
最高100万円(海外利用のみ)
ショッピングガード保険
最高100万円(海外利用のみ)
女性疾病保険
カード付帯機能
タッチ決済 / Apple Pay / Google Payタッチ決済 / Apple Pay / Google Pay
ナンバーレス券面ナンバーレス券面
国際ブランド
JCB
国際ブランド
JCB
デザインバリエーション
1種類
デザインバリエーション
3種類
入会資格
18歳以上39歳以下(学生可)18歳以上39歳以下(学生可)
入会キャンペーン
最大29,000円キャッシュバック最大29,000円キャッシュバック
詳細 / お申し込み
公式サイト公式サイト
*1 還元率は交換商品により異なります
かづき

表を見ると、大きな違いは次の3つだということがわかりますね。

両カードの3つの違い
  • 女性向け優待の有無
  • 女性疾病保険の有無
  • デザインバリエーションの数

JCBカードWとJCBカードW plus Lは共通点が多く、基本的に似ています。

しかし、JCBカードW plus Lは、独自特典である「女性向け優待」や「女性疾病保険」を利用でき、選べるデザインの数が多くなっています。

どちらのカードにするかは、これらJCBカードW plus Lの特典が必要かどうかで判断します。

かづき

次章からは2枚のカードの「共通点」と「違い」について解説します。

JCBカードWとJCBカードW plus Lの共通点

かづき

まずは両カードの共通点について、さらっと解説します。

共通点は次の5つです。

スキップしたい方は、次章「JCBカードWとJCBカードW plus Lの3つの違い」までジャンプしてください。

次章「JCBカードWとJCBカードW plus Lの3つの違い」へジャンプ

かづき

「2枚のカードの違いだけ確認できればいい」という方はスキップしてくださいね。

共通点|年会費はどちらも無料

年会費の比較

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
本会員
無料
本会員
無料
家族会員
無料
家族会員
無料
ETCカード
無料
ETCカード
無料

JCBカードW、JCBカードW plus Lとも年会費は無料です。

「JCBカードW plus Lは特典が多い分、追加料金がかかるのでは」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはないのでご安心ください。

▲一覧に戻る

共通点|ポイント還元も変わらない

スターバックス店内に置かれたJCBカードW

ポイント還元の比較

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
ポイント還元率
1.0%〜10.5%*1
ポイント還元率
1.0%〜10.5%*1
 JCBオリジナルシリーズパートナー店での還元率アップ JCBオリジナルシリーズパートナー店での還元率アップ
貯まるポイント
Oki Dokiポイント
貯まるポイント
Oki Dokiポイント
ポイント有効期限
2年間
ポイント有効期限
2年間
*1 還元率は交換商品により異なります

ポイント還元の内容も同じです。

JCBカードW plus LもJCBカードWと同様、他のJCB発行カードに比べてポイントが2倍貯まります。

また、スターバックスやAmazonなど、JCBオリジナルシリーズパートナー店で還元率がアップするのも共通です。

主なJCBオリジナルシリーズパートナー店と還元率

加盟店ポイント還元率
スターバックス
(スターバックスカードへのチャージ)
5.5%
Amazon.co.jp2.0%
メルカリ1.5%
イトーヨーカドー2.0%
セブン-イレブン2.0%
ローソン2.0%
ビックカメラ/ビックドラッグ1.5%
apollostation、出光SS、シェルSS1.5%
やよい軒1.5%
洋服の青山3.0%
一休.com(宿泊予約)1.5%

▲一覧に戻る

共通点|海外旅行傷害保険・ショッピングガード保険の内容も同じ

付帯保険の比較

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
海外旅行傷害保険
付帯条件
利用付帯
付帯条件
利用付帯
死亡・後遺障害
最高2,000万円
死亡・後遺障害
最高2,000万円
傷害治療費用
最高100万円
傷害治療費用
最高100万円
疾病治療費用
最高100万円
疾病治療費用
最高100万円
賠償責任
最高2,000万円
賠償責任
最高2,000万円
携行品損害
最高20万円
携行品損害
最高20万円
救援者費用等
最高100万円
救援者費用等
最高100万円
ショッピングガード保険
最高100万円(海外利用のみ)最高100万円(海外利用のみ)

JCBカードWもJCBカードW plus Lも「海外旅行傷害保険」と「ショッピングガード保険」が付帯しています。

海外旅行中のケガや病気など、万が一のトラブルを海外旅行傷害保険が補償してくれるので、安心して旅行を楽しめます。

ショッピングガード保険は、カードで購入*2した商品が損害を受けた場合に補償される保険です。

かづき

年会費無料カードの中には、保険が付いていないものも多いのでありがたいですね。

*2 海外での購入に限られます。

ただし、海外旅行傷害保険で特に重要とされる「傷害治療費用」と「疾病治療費用」の補償額が100万円と低い点には注意しましょう。

「傷害治療費用」と「疾病治療費用」は、それぞれ怪我や病気による診療費用・入院費用を補償する保険です。

この2つが重要とされているのは、海外の診療・入院費は高額で、請求が数百万円にのぼることも珍しくないためです*3

かづき

海外旅行によく行く方は、保険をこの一枚に頼るのではなく、別カードとの併用をおすすめします。

*3 出典:ソニー生命「思わぬ高額になることも 海外旅行の医療費に備えるには?

▲一覧に戻る

共通点|どちらもタッチ決済やナンバーレスデザインに対応

JCBカードWの券面写真

カード付帯機能の比較

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
タッチ決済 / Apple Pay / Google Payタッチ決済 / Apple Pay / Google Pay
ナンバーレス券面ナンバーレス券面
国際ブランド
JCB
国際ブランド
JCB

JCBカードW、JCBカードW plus Lともに「タッチ決済」が搭載されています。

これによりカードをレジの端末にタッチするだけで支払いができます。

端末にカードを差し込んだり、暗証番号を入力したりする手間がかかりません。

また「Apple Pay」や「Google Pay」にも対応しているので、スマートフォンによる決済も可能です。

かづき

タッチ決済やスマホ決済はいまや多くのカードに付いていますが、JCBのカードにもしっかり搭載されています。
かんたん・スピーディに買い物ができますよ。

タッチするだけで決済完了

JCBカードWを使ったレジでのタッチ決済の様子
JCBカードWを使ってレジでタッチ決済する様子

また、どちらのカードも「ナンバーレス」デザインを選択できます。

ナンバーレスデザインはカード券面にカード番号等の情報が記載されません。

これにより、レジでカードを人前に出すときに、盗み見のリスクを大幅に下げることができます。

かづき

タッチ決済も安心してできますね。

▲一覧に戻る

共通点|入会資格は共に18歳以上39歳以下で性別の制限なし

入会資格の比較

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus L
18歳以上39歳以下(学生可)18歳以上39歳以下(学生可)

入会資格はJCBカードWも、JCBカードW plus Lも「18歳以上39歳以下」です。

40歳以上の方は発行できません。

ただし、入会時点で39歳以下であれば、その後40歳を超えても持ちつづけることは可能です。

40歳以降も年会費はかかりません。

かづき

性別による制限もないのでご安心ください。
JCBカードW plus Lは女性向けのカードですが、男性ももちろん発行できます。

40歳以上の方におすすめの代替カードは下記の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。

▲一覧に戻る

この章のPOINT
  • 年会費はどちらも無料
  • ポイント還元も変わらない
  • 海外旅行傷害保険・ショッピングガード保険の内容も同じ
  • どちらもタッチ決済やナンバーレスデザインに対応
  • 入会資格は共に18歳以上39歳以下で性別の制限なし

JCBカードWとJCBカードW plus Lの3つの違い

かづき

つづいて両カードの3つの違いについて、解説していきます。

どちらのカードにするか決めるには、これら3つの違いをしっかり理解することが重要です。

違い|JCBカードW plus Lには専用の「女性向け優待」がある

女性向け優待

なし

JCBカードWの券面

あり

JCBカードW plus Lの券面

JCBカードW plus Lには、JCBカードWにはない優待が付いています。

LINDAの日

出典:JCB公式サイト

「LINDAの日」は毎月開催される抽選イベントです。

ルーレットを回して当選すれば、JCBギフトカード2,000円分がもらえます。

開催されるのは毎月10日と30日で、当選人数は開催日ごとに25名です。

エントリー不要で結果はすぐにわかります。JCBカードW plus Lを持っていれば誰でも参加可能です。

JCBギフトカードとは
全国100万以上の取扱店で利用できるギフト券です。取扱店には大手スーパー、家電量販店、百貨店などがあります。

出典:JCB公式サイト

毎月のプレゼント・優待企画

出典:JCB公式サイト

JCBカードW plus L会員のために、おトクなプレゼント・優待企画が毎月実施されます。

内容は毎月変わるので、最新の企画は公式サイトをご確認ください。

過去には次のような企画が実施されました。

過去のプレゼント・優待企画

ショップ内容
プレゼント企画
cinema LINDATOHOシネマズ映画鑑賞券を25組50名にプレゼント
JCBトラベルJCBトラベルで使える旅行代金 1万円分を6名にプレゼント
優待企画
パンスク全国のパン屋さんから届くパンの定期便「パンスク」総額1,500円オフ(500円×3回)クーポンプレゼント
西武プリンスホテルズ&リゾーツ「Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi」のご利用10%オフ
【乾杯スパークリングワイン付き】「和風アフタヌーンティー」がお会計より10%オフ
藤田観光イヤーエンドビュッフェ~東京雲海と森のオーロラの祝福~ 特別優待
グランピングドームテントでの宿泊(夕食・朝食付)を優待価格でご案内
【永平寺 親禅の宿 柏樹關】禅の世界が体験できる宿泊プラン特別優待
【1日7組限定】全室庭園露天風呂付き客室を優待価格でご案内

▲一覧に戻る

違い|JCBカードW plus L会員は「女性疾病保険」に加入できる

女性疾病保険

加入不可

JCBカードWの券面

加入可

JCBカードW plus Lの券面

JCBカードW plus L会員は「女性疾病保険」にリーズナブルな保険料で加入できます。

加入すると病気で入院したり、手術を受けたりしたときに、保険金がもらえます。

さらに、その病気が女性特有のもの(乳がん、子宮がん、子宮筋腫、妊娠の合併症など)の場合は、保険金が通常の2倍支払われます。

補償内容

区分説明補償額
疾病入院保険金日額病気による入院をしたときに、1日につき支払われる(180日限度)3,000円

女性特有の病気ならさらに3,000円
疾病手術保険金(入院中)病気の治療のために、入院して手術を受けた場合に支払われる30,000円

女性特有の病気ならさらに30,000円
疾病手術保険金(外来)病気の治療のために、外来で手術を受けた場合に支払われる15,000円

女性特有の病気ならさらに15,000円

申込対象年齢は18〜69歳で、保険料は年齢によって次のように変わります。

年齢ごとの保険料

年齢区分月払保険料
18歳~19歳290円
20歳~24歳290円
25歳~29歳540円
30歳~34歳670円
35歳~39歳710円
40歳~44歳740円
45歳~49歳890円
50歳~54歳1,040円
55歳~59歳1,430円
60歳~64歳1,860円
65歳~69歳2,780円
かづき

手ごろな保険料で加入でき、病気のときに手厚くサポートしてもらえます。

加入は任意なので、JCBカードW plus Lを発行したからといって、必ず加入しないといけないわけではありません。

参考記事:JCB公式サイト「JCB、JCB CARD W plus L会員向けに、WEBで加入が完結できる女性疾病保険をリリース」

▲一覧に戻る

違い|JCBカードW plus LはJCBカードWより選べるデザインの数が多い

デザインバリエーション

1種類

JCBカードWの券面

3種類

JCBカードW plus Lの券面

選べるデザインの数にも違いがあります。

JCBカードWが選べるのは1種類のデザインのみです。

一方、JCBカードW plus Lは「ピンク」「ホワイト」「M / mika ninagawa」の3種類から選べます。

JCBカードWのデザイン

JCBカードWの券面写真

JCBカードWのデザインは、近年のトレンドを抑えたシンプルさが特徴です。

青みがかったシルバーのシックなデザインです。

JCBカードWの券面デザインについては、下記の記事をご覧ください。実物写真と共にくわしく解説しています。

かづき

JCBカードWのデザインは、シンプルでシックなものが好きな人におすすめです。

JCBカードW plus Lの「ピンク」デザイン

JCBカードW plus Lのピンクデザイン
出典:JCB公式サイト

JCBカードW plus Lの「ピンク」は、ピンク色のグラデーションを背景に、植物が描かれているのが特徴です。

JCBのロゴには「虹色箔」が使われています。

虹色箔は見る角度によってさまざまに色味を変える、高級感あるデザインです。

虹色箔のJCBロゴ(JCBカードWのもの)

JCBカードWの虹色箔のJCBロゴ
カードの角度によってロゴの色が変わる
かづき

クレジットカードのデザインはシルバーのような落ち着いた色が多いので、「ピンク」デザインは人と違ったカードを持ちたい人におすすめです。

JCBカードW plus Lの「ホワイト」デザイン

JCBカードW plus Lのホワイトデザイン
出典:JCB公式サイト

JCBカードW plus Lの「ホワイト」は、白一色のシンプルさが特徴です。

「ピンク」同様、JCBのロゴには虹色箔が使われています。

かづき

白い券面に虹色のロゴが映えますね。
シンプル好きな人に刺さるデザインではないでしょうか。
JCBカードWよりも一層すっきりしていると思います。

JCBカードW plus Lの「M / mika ninagawa」デザイン

JCBカードW plus LのM / mika ninagawaデザイン
出典:JCB公式サイト

写真家・映画監督の蜷川実花氏がディレクションするブランド「M / mika ninagawa」コラボレーションデザインは蜷川実花氏の作品が美しくあしらわれ、毎日のちょっとしたお買い物でも気分を上げてくれる華やかなデザインのカードです。

▲一覧に戻る

この章のPOINT
  • JCBカードW plus Lには専用の「女性向け優待」がある
  • JCBカードW plus L会員は「女性疾病保険」に加入できる
  • JCBカードW plus LはJCBカードWより選べるデザインの数が多い

JCBカードW / JCBカードW plus L あなたにおすすめなのはどっち?

ここまで、JCBカードWとJCBカードW plus Lの「共通点」と「違い」を紹介してきました。

✅共通点❌違い
年会費
ポイント還元
海外旅行傷害保険、ショッピング保険
タッチ決済、ナンバーレス
入会資格
女性向け優待の有無
女性疾病保険の有無
デザインバリエーションの数

これらを踏まえ、どちらのカードを選ぶべきか、選び方を解説します。

JCBカードW plus Lには、JCBカードWに無い「女性向け優待」と「女性疾病保険」が付帯しています。

選ぶ上では、まずこの2つが自分に必要か考えましょう。

かづき

「毎月のプレゼントや優待に参加したり、女性特有の病気に備えたりしたい」という方は、JCBカードW plus Lがおすすめです。

「女性向け優待にも女性疾病保険にも興味がない」という場合は、シンプルにデザインで選びましょう

JCBカードWとJCBカードW plus Lのデザインを見比べ、好みのデザインが選べるカードを選択してください。

デザインでカードを選ぼう

JCBカードWの券面
JCBカードW
JCBカードW plus L(ピンク)の券面
JCBカードW plus L「ピンク」
JCBカードW plus L(ホワイト)の券面
JCBカードW plus L「ホワイト」
JCBカードW plus L(M / mika ninagawa)の券面
JCBカードW plus L「M / mika ninagawa」

選び方をまとめると、次のフローチャートのようになります。

こちらを参考にカードを選んでくださいね。

カード選びのフローチャート

JCBカードWとJCBカードW plus Lの選択フローチャート

JCBカードWの券面 JCBカードWはこちら

JCBカードW plus Lの券面 JCBカードW plus Lはこちら

【最大29,000円分】JCBカードW / JCBカードW plus L は入会キャンペーン実施中

JCBカードW、JCBカードW plus Lは、どちらも新規入会キャンペーンを実施しています。

対象の申し込み期間は、2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月)です。

キャンペーン内容はJCBカードW、JCBカードW plus Lで変わりません

下表のように複数のキャンペーンの合計で、最大29,000円分がキャッシュバックされます。

キャンペーンの内容

キャンペーン内容キャッシュバック金額
発行したカードを使ってAmazonで買い物すると、20%分がキャッシュバック最大12,000円分
Apple Pay・Google Payなどで買い物すると、利用額の20%がキャッシュバック最大3,000円分
発行したカードで対象のサブスクやデリバリーを利用すると、20%分がキャッシュバック最大5,000円分
年間利用額に応じてキャッシュバック最大5,000円分
家族カードの発行でキャッシュバック最大4,000円分
合計最大29,000円分

JCBカードWの券面 JCBカードWはこちら

JCBカードW plus Lの券面 JCBカードW plus Lはこちら

入会キャンペーンについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

よくある質問

JCBカードW plus Lのデザインは発行後に変更できますか?

手数料が1,100円(税込)かかりますが、インターネットから変更できます(例:ピンクからホワイトへ)。カード番号は変わりません。

発行後にJCBカードWからJCBカードW plus Lへ切り替え(またはその逆)できますか?

新規に申し込むことでカードの変更ができます。2枚持ちはできないため、古いカードは解約されます。カード番号が新しく発行される点にご注意ください。

JCBカードW plus Lを選ぶデメリットはありますか?

JCBカードWのサービスは、すべてJCBカードW plus Lにも付いています。それに加えてJCBカードW plus L独自のサービスも利用できるので、JCBカードWと比べたデメリットはありません。

女性疾病保険の加入は必須ですか?

いいえ。必須ではありません。好きなタイミングで加入・退会できます。

JCBカードW plus Lは男性でも発行できますか?

JCBカードW plus Lは男性・女性の区別なく発行できます。

JCBカードW、JCBカードW plus Lは学生でも発行できますか?

JCBカードW、JCBカードW plus Lともに18歳以上39歳以下なら学生でも発行できます。ただし高校生は発行できません。

まとめ

今回はJCBカードWとJCBカードW plus Lの違いを解説しました。

2枚の違いは次の3つです。

両カードの3つの違い
  • 女性向け優待の有無
  • 女性疾病保険の有無
  • デザインバリエーションの数

JCBカードWで利用できるサービスはすべてJCBカードW plus Lでも利用できます。

JCBカードW plus Lはそれに加えて、独自のサービス「女性向け優待」「女性疾病保険」も付いています。

JCBカードW plus Lを選ぶかどうかは、これらのサービスを利用したいかで決めましょう。

女性向け優待にも女性疾病保険にも関心がない場合は、シンプルにデザインで決めることをおすすめします。


JCBカードWがおすすめな人
  • 「女性向け優待」や「女性疾病保険」が必要ない人
  • JCBカードWのデザインが好きな人

新規入会&利用で最大29,000円キャッシュバック

2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月)

JCBカードW plus Lの券面
JCBカードW plus Lがおすすめな人
  • 「女性向け優待」や「女性疾病保険」を利用したい人
  • JCBカードW plus Lのデザインが好きな人

新規入会&利用で最大29,000円キャッシュバック

2025年10月1日(水)~2026年1月12日(月)

関連記事

コメント

コメントする

タップできる目次