【アンケートあり】三井住友カード(NL)Visa/Mastercardどっちがいい?

2025年2月3日 キャンペーン情報を更新しました。

三井住友カードを発行したいけど、VisaかMastercardのどっちがいいか迷うな…。
三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)は、VisaかMastercardを選んで発行できます。


どちらにするか迷いますよね。
VisaとMastercardそれぞれに特徴があるため、どちらで発行するかよく検討することが大切です。
「どっちを選んでも同じだろう」と適当に選んでしまうと、発行後に後悔することになりかねません。
そこで今回は、三井住友カードのVisaとMastercardの違いについて徹底解説します。



アンケートを取って、カード発行者にどちらを選んだか聞いたので、その結果も載せています。
三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)の発行を検討している、あなたの参考になれば嬉しいです。
- 三井住友カード(NL)・三井住友カード ゴールド(NL)のVisaとMastercardの違いがわかる
- アンケートの結果から、どちらの国際ブランドが人気かわかる
- VisaとMastercardのどちらで発行するべきかわかる


三井住友カード(NL)はVisaとMastercardのどっちがいいか比較
VisaとMastercardは、どちらも同じ「国際ブランド」と呼ばれる決済システムです。
しかし、三井住友カード(NL)や三井住友カード ゴールド(NL)の場合、どちらを選ぶかで大きな違いが発生します。
実際に、VisaとMastercardのどちらがいいか調べたところ、以下のことがわかりました。



詳細はこのあと解説しますが、ひとことで言うと、おすすめな人はそれぞれ次の通りです。
Visaがおすすめな人 | Mastercardがおすすめな人 |
---|---|
Androidユーザー DMMをよく使う メタリックロゴのカードが欲しい Mastercardのカードを持っている Oliveの支払いモードに追加したい | コストコをよく使う au Payプリペイドカードへチャージ予定 Visaのカードを持っている |
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
最大5,000円分プレゼント!(2025年4月30日まで)
- 新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上の利用で条件達成
- かんたんな条件で5,000円分がもらえるチャンス
【公式】キャンペーン特設ページ
VisaとMastercardの加盟店数はほぼ同じ



使えるお店の数はどっちが多いの?



ほぼ同じなので、どちらを選んでも問題ないですよ。
VisaかMastercardを選ぶにあたって、気になるのは加盟店の数ですよね。
加盟店の数が多い方を選びたい、と思う人は多いでしょう。
しかし、加盟店数に関しては、Visaを選んでもMastercardを選んでも大差ありません。
下のグラフは、国際ブランドごとの加盟店数を表したものです。


Visa、Mastercardともに1.3億店舗と同レベルであることがわかります。
どちらを選んでも、使えるお店が少なくて困る、ということにはならないので心配いりません。



他の国際ブランドと比べても、加盟店数は多いので安心ですね。
国内ではVisaとMastercard両方使えるお店がほとんど


国内では、Visaが使えるお店は、そのほとんどがMastercardも使えます。
反対に、Mastercardが使えるお店は、そのほとんどがVisaも使えます。



Visaだけしか使えない、もしくはMastercardしか使えない、というお店は滅多に見かけません。
しかし海外では、国内と違ってVisaだけしか使えないお店や、Mastercardしか使えないお店に遭遇することがあります。
こういったケースに備えて、海外旅行に行く際は、VisaとMastercard両方持っていくのがおすすめです。



三井住友カード(NL)はVisaとMastercard両方持つことができます。
海外に行く予定のある方は、2枚持ちを検討してみるのもアリですよ。
コストコではVisaが使えない





コストコではMastercardしか使えないので注意しましょう。
先ほども書いたように、国内であればVisaしか使えない、もしくはMastercardしか使えない、というお店は滅多に見かけません。
しかし、いくつか例外もあります。
その一つがコストコです。コストコではMastercardしか利用できません。
Visaはもちろん、JCBやアメックスも使えないので注意が必要です。



コストコで三井住友カード(NL)を使う予定のある方は、必ずMastercardブランドで発行しましょう。
DMMではMastercardが使えない


もう一つの例外がDMMです。
DMMではMastercardが使えません。
DMMで使える国際ブランドが、Visa、JCB、Amex、Dinersとなっているためです。



DMMで三井住友カード(NL)を使う予定の方は、Visaで発行しましょう。
今持っているカードと違うブランドを選ぶのも手


すでに三井住友カード以外のカードを持っているのであれば、そのカードと違うブランドを選ぶものアリです。



Visaを持っているのであればMastercard、Mastercardを持っているであればVisaを選びましょう。
これまで説明してきたように、Visa・Mastercardの片方しか使えないお店もあります。
両方持っておくことで、片方しか使えないお店でもカードを使えますよ。
Androidでタッチ決済の7%還元を受けられるのはVisaだけ
三井住友カード(NL)は対象のコンビニ・飲食店で、最大7%のポイント還元を受けられます。
この還元を受けるには、「スマホのタッチ決済」をする必要があります。


スマホのタッチ決済は、三井住友カード(NL)をApple PayまたはGoogle Payに登録して行います。
しかし、Google PayではMastercardのタッチ決済は利用できません。
Apple Pay | Google Pay | |
---|---|---|
Visaのタッチ決済 | 利用可 | 利用可 |
Mastercardのタッチ決済 | 利用可 | 利用不可 |
つまり、AndroidユーザーがMastercardを選ぶと、7%還元を受けられないということです。



せっかくの目玉特典を利用できないのはもったいないですよね。
AndroidユーザーにはVisaをおすすめします。
Mastercardのみau Payプリペイドカードへのチャージに対応
「au Payプリペイドカード」というプリペイドカードがあります。


プリペイドカードなので、事前にクレジットカードなどからチャージした上で、買い物に使います。
三井住友カード(NL)もau Payプリペイドカードへのチャージが可能です。
ただし、チャージできるのはMastercardブランドのみとなっています。



au Payプリペイドカードへのチャージを予定している方は、Mastercardを選びましょう。
au Payプリペイドカードは100万円修行に使える



au Payプリペイドカードってどんな使い道があるの?



三井住友カード ゴールド(NL)の100万円修行に使えます。
三井住友カード ゴールド(NL)は、年間100万円以上利用すると、翌年以降の年会費が無料になります。
年間100万円を目指してカードを使うことを、「100万円修行」と呼んでいます。



年に100万円も使うかな?



au Payプリペイドカードは、そんな人にとっての救済措置になるカードです。
au Payプリペイドカードへのチャージは、100万円利用の対象としてカウントされます。
したがって、100万円に届かない分をチャージして修行達成し、その後でチャージ分を使う、といった使い方が可能です。





100万円修行にau Payプリペイドカードを使う予定のある方は、Mastercardを選択するようにしましょう。
100万円修行についての詳細は、以下の記事をご覧ください。攻略法を徹底解説しています。


Oliveの支払いモードに追加できるのはVisaだけ
Oliveの支払いモード追加機能に対応しているのはVisaのクレジットカードです。
支払いモード追加機能を使うと、手持ちのクレジットカードをOliveフレキシブルペイで代用できるようになり、持ち歩くカードを減らせます。


三井住友カード(NL)も支払いモードに追加できますが、対応する国際ブランドはVisaのみとなっています。



支払いモード追加機能を利用したい方は、Visaブランドを選びましょう。
Visaはロゴが特別仕様
三井住友カード(NL)はVisaとMastercardで、券面のロゴに違いがあります。
Mastercardは赤と黄色の通常ロゴですが、Visaはメタリックな特別仕様になります。
三井住友カード(NL)のVisaロゴ


三井住友カード ゴールド(NL)のVisaロゴ





キラッと光るロゴがかっこいいですね。
デザインは個人の好みにもよりますが、個人的にはVisaの方がスッキリしてて好みです(Mastercardは色の主張が強いのがちょっと苦手です…)。
どちらにするか迷ったら、デザインで選ぶのもアリかもしれません。
VisaとMastercardの違いまとめ
これまで解説してきた、VisaとMastercardの違いを一覧表にまとめました。
Visa | Mastercard | |
---|---|---|
加盟店数 | 1.3億 | 1.3億 |
コストコでの利用 | 利用不可 | 利用可 |
DMMでの利用 | 利用可 | 利用不可 |
Apple Payでの タッチ決済 | 利用可 | 利用可 |
Google Payでの タッチ決済 | 利用可 | 利用不可 |
au Payプリペイド カードへのチャージ | 利用不可 | 利用可 |
Oliveの支払い モード追加機能 | 利用可 | 利用不可 |
メタリックロゴ | 対応 | 未対応 |
公式サイト | 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) |



違いをよく確認して、自分に合ったものを選んでくださいね。
三井住友カード(NL)はVisaとMastercardのどっちがいいかアンケートで調査



実際にカードを発行した人はどっちを選んだのかな?



三井住友カード(NL)を発行した人に、アンケート調査をしてみました。
実際に三井住友カード(NL)を発行した人は、VisaかMastercardのどちらを選んだか気になりませんか?
そこでカードを発行した人にアンケートを取り、選んだブランドとその理由を聞いてみました。
調査はクラウドワークスを使って2024年3月〜4月に行い、150人から回答を得ました。
約8割がVisaを選択
さっそく結果を見てみましょう。
Visaを選択 | Mastercardを選択 |
---|---|
124人(82.7%) | 26人(17.3%) |





約8割がVisaを選び、約2割がMastercardを選んだ、という結果になりました。
Visaを選んだ理由・Mastercardを選んだ理由
つづいて、各国際ブランドを選んだ理由を見てみましょう。



Visaの方が世界的に加盟店が多い気がして、クレジットカードといえばVisaだと思ったのでVisaにしました。



Visaのほうが使えるお店が多い気がするから。海外にも強いイメージがある。



国際的に信用度が高いブランドで、世界中に使える店が多くあることに魅力を感じました。海外旅行をする際に便利だと思ったことが大きいです。



三井住友カードというとVisaのイメージが強いことと、その前に作ったクレジットカードの国際ブランドがMastercardだったため。



Mastercardは既に別のカードで持っていたから。



デザインがスタイリッシュなほうを選びました。



Visaは「使えるお店の多さ」「知名度の高さ」を理由に挙げる人が多い印象でした。
先述のとおり、実際にはVisaとMastercardで加盟店数に大きな差はないのですが、Visa=加盟店が多い、というイメージが浸透していることが伺えますね。



他にVisaのカードを既に所有していたため利便性を考えMastercardにした。



Visaは別のカードで作ってあり、海外旅行でどちらもあれば困らないと思ったから。



三井住友カード(NL)と三井住友カード ゴールド(NL)を両方持っており、三井住友カード(NL)をVisaブランドにし、三井住友カード ゴールド(NL)をMastercardにした。同じブランドで持つよりは違うブランドの方が何となく良いかなと思った。



VisaとJCBは、すでに持っているので、 Mastercardを選んでみました。



年間100万円利用を達成するために、aupayにチャージしたかったため、aupayにチャージ可能なMastercardを選びました。



コストコをよく利用することがあるから。国内で使えるのは便利だから。



Mastercardを選んだ人は「すでにVisaを持っていて別のブランドにしたかった」という理由が多かったです。
au Payプリペイドカードへのチャージやコストコ利用など、Mastercardにしかできない利用法を理由に挙げる方もいました。
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
最大5,000円分プレゼント!(2025年4月30日まで)
- 新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上の利用で条件達成
- かんたんな条件で5,000円分がもらえるチャンス
【公式】キャンペーン特設ページ
三井住友カード(NL)はVisaとMastercardの切り替えはできない



三井住友カード(NL)をVisaで作ったけど、やっぱりMastercardに変えたいな。



残念ながら、VisaとMastercardの切り替えはできません。
三井住友カード(NL)はVisaとMastercardの切り替えはできません。
例えば、Visaで発行したものをMastercardへ変更したり、Mastercardで発行したものをVisaに変えたりはできないということです。
変更したい場合は、新しくカードを発行しましょう。
三井住友カード(NL)はVisaとMastercardの2枚持ちができる


三井住友カード(NL)はVisaとMastercardの切り替えはできませんが、両方のブランドを持つことは可能です。
今持っているのと違うブランドがほしい場合は、2枚持ちを検討してみましょう。



VisaとMastercard両方持つメリットってあるの?



先ほど一覧にまとめたように、VisaにはVisaの、MastercardにはMastercardの強みがあります。
2枚持ちすると、お互いの欠点を補うことができますよ。
入会キャンペーンで最大5,000分プレゼント


いま三井住友カードに新規入会し条件を達成すると、最大5,000円分がもらえます。
もらえるVポイントPayギフトの額は、発行するカードによって異なります。
発行カード | VポイントPayギフト | 期限 |
---|---|---|
三井住友カード ゴールド(NL) | 5,000円分 | 2025年4月30日 |
三井住友カード(NL) | 最大5,000円分 | 2025年4月30日 |



せっかくカードを発行するなら、お得に発行したいですよね。
詳細は公式サイトをご覧ください。
公式サイト 三井住友カード(NL)
公式サイト 三井住友カード ゴールド(NL)
まとめ


今回は三井住友カード(NL)について、VisaとMastercardの選び方を解説しました。
加盟店数の多さはどちらも申し分ありません。
ただし、一部のお店では片方しか利用できないため注意が必要です。



コストコやDMMのユーザーは要注意です。
AndroidユーザーはMastercardを選ぶと、タッチ決済の7%還元を受けられないため、Visaがおすすめです。
au PayプリペイドカードへのチャージはMastercardのみとなっています。
Oliveの支払いモードに追加したい方は、Visaを選びましょう。
メタリックなロゴに対応しているのはVisaのみです。
Visa | Mastercard | |
---|---|---|
加盟店数 | 1.3億 | 1.3億 |
コストコでの利用 | 利用不可 | 利用可 |
DMMでの利用 | 利用可 | 利用不可 |
Apple Payでの タッチ決済 | 利用可 | 利用可 |
Google Payでの タッチ決済 | 利用可 | 利用不可 |
au Payプリペイド カードへのチャージ | 利用不可 | 利用可 |
Oliveの支払い モード追加機能 | 利用可 | 利用不可 |
メタリックロゴ | 対応 | 未対応 |
公式サイト | 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) | 三井住友カード(NL) 三井住友カード ゴールド(NL) |



違いをよく確認して、自分に合ったものを選んでくださいね。
Visaがおすすめな人 | Mastercardがおすすめな人 |
---|---|
Androidユーザー DMMをよく使う メタリックロゴのカードが欲しい Mastercardのカードを持っている Oliveの支払いモードに追加したい | コストコをよく使う au Payプリペイドカードへチャージ予定 Visaのカードを持っている |
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
最大5,000円分プレゼント!(2025年4月30日まで)
- 新規入会&ID連携&スマホのタッチ決済1回以上の利用で条件達成
- かんたんな条件で5,000円分がもらえるチャンス
【公式】キャンペーン特設ページ
関連記事






















コメント