三菱UFJカード「グローバルポイント」のおすすめの使い方!お得な交換先はこれ

2025年5月13日 記事を新規公開しました。

グローバルポイントの最もお得な使い方がわかる

グローバルポイントって、どんな使い方ができるの?
どれが一番お得?

三菱UFJカードを使っていると「グローバルポイント」が貯まります。

グローバルポイントには多くの使い方が用意されており、ライフスタイルに合わせた交換先を選べます。

ただし、注意したいのは交換先によってポイントの価値が変わる点です。

かづき

せっかく貯めたポイントなので、できるだけお得に使いたいですよね。

そこでこの記事では、グローバルポイントの交換先交換先ごとのポイントの価値を調べ、おすすめをご提案します。

≫ 結果だけすぐに知りたい方はこちら

この記事を読むと…
  • グローバルポイントにどんな交換先があるのかわかる
  • どの交換先がお得なのかわかる
この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

三菱UFJカードで貯まる「グローバルポイント」は使い方によって価値が変わる

グローバルポイントのロゴ

三菱UFJカードで貯まるポイントは「グローバルポイント」です。

1ヵ月の利用金額合計1,000円につき1ポイントが付与されます。

ポイントは様々なものに交換できますが、交換先によってポイントの価値は変わります。

かづき

おおむね1ポイント=3〜5円ほどの価値になります。

グローバルポイントをお得に使うには、ポイントの価値が高くなる交換先を選ぶことが重要です。

三菱UFJカードで貯まる「グローバルポイント」の使い方

ここからは三菱UFJカードのグローバルポイントについて、具体的な交換先をご紹介していきます。

また、交換先ごとに1ポイントの価値がどのくらいになるかも解説します。

グローバルポイントの交換先は、大きく次のように分けられます。

かづき

順番に解説していきます。

電子ギフト券へ交換

電子ギフト券のイメージ

グローバルポイントを下記の電子ギフト券に交換できます。

交換はMUFGカードアプリ上で行います。

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
Amazonギフトカード100pt500円分5.00円
Amazon図書商品券100pt500円分5.00円
Apple Gift Card125pt500円分4.00円
デジタルKFC CARD125pt500円分4.00円
吉野家デジタルギフト125pt500円分4.00円
タリーズデジタルギフト125pt500円分4.00円
サーティワン デジタルギフト125pt500円分4.00円
すかいらーくご優待券125pt500円分4.00円
図書カードネットギフト125pt500円分4.00円
西松屋チェーンデジタルギフト125pt500円分4.00円
レコチョクプリペイドカード125pt500円分4.00円
ブックライブプリペイドカード125pt500円分4.00円
劇団四季ギフトコード250pt1,000円分4.00円

おすすめは1ptの価値が高い「Amazonギフトカード」と「Amazon図書商品券」です。

Amazonギフトカードとは
AmazonギフトカードはAmazonでの買い物に使えるギフト券です。購入後Amazonにログインして番号を入力すると、購入金額分がチャージされます。Amazonでの買い物だけでなく、Kindle本やAmazonプライムの会費にも使えます。

Amazon図書商品券とは
Amazon図書商品券はAmazonの「本」カテゴリーの購入に使えるギフト券です。紙の本だけでなくKindleコンテンツも対象です。

Amazonで扱っている商品は幅広いため、様々なものに使えるのもおすすすめできる理由です。

かづき

必要ポイントが100ptと、交換単位が少ないのもいいですね。

POINT
  • ポイント価値が高い「Amazonギフトカード」と「Amazon図書商品券」がおすすめ
  • Amazonでの商品購入に使えるので汎用性が高い
  • 交換単位が100ポイントと低いため、少ないポイントでも利用できる

他のポイントに移行

グローバルポイントを他社のポイントに移行できます。

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
Pontaポイント200pt800pt4.00円
楽天ポイント200pt600pt3.00円
nanacoポイント200pt600pt3.00円
WAONポイント200pt600pt3.00円
JALマイレージバンク200pt400マイル4.00円
dポイント200pt800pt4.00円
Pontaポイント(au)200pt800pt4.00円
ベルメゾン・ポイント500pt2,500pt5.00円
ビックポイント500pt2,500pt5.00円
※ 1マイルの価値を2円とした場合

おすすめは1ptの価値が高くなる「ベルメゾン・ポイント」と「ビックポイント」です。

ベルメゾン・ポイントとは
女性向けファッションやインテリア、雑貨などを扱うカタログ通販サービス「ベルメゾン」で、使えるポイントです。レートは1ポイント=1円で、有効期限はポイント発行月の翌年同月末日です

ビックポイントとは
ビックカメラグループの店舗・ネットショップで1ポイント=1円で使えるポイントです。有効期限は最後にポイントを貯めたり使ったりしてから2年後です。

かづき

ベルメゾンやビックカメラを利用する方は検討の価値ありです。

POINT

「ベルメゾン・ポイント」と「ビックポイント」のポイント価値が高くおすすめ

グッズに交換

グッズ交換のイメージ

グローバルポイントを様々なグッズに交換できます。

交換するグッズは「ポイント交換商品カタログ」に記載されたものから選びます。

交換できるグッズの例

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
Dyson Purifier
Hot+Cool Gen1
空気清浄ファンヒーター
13,800pt45,499円3.30円
Dyson V8 Origin10,000pt26,797円2.68円
バルミューダ ザ・レンジ14,200pt41,786円2.94円
サイエンス ミラブルzero7,900pt19,936円2.52円
MTG ReFa BEAUTECH
DRYER SMART W
7,900pt30,800円3.90円
象印 圧力IH炊飯ジャー11,000pt33,800円3.07円
アイロボット
掃除機&床拭きロボット
ルンバ コンボ Essential robot
9,800pt28,979円2.96円
ケルヒャー 高圧洗浄機
K2サイレント
6,800pt21,780円3.20円
MTG SIXPAD Foot Fit38,700pt42,767円4.92円

表の「交換先金額」には、インターネットで調べた各グッズの最安価格を掲載しています(2025年5月13日時点)

表には一部のグッズしか載せていませんが、基本的にあまりポイント価値が高くなる交換先はないようです。

「MTG SIXPAD Foot Fit3」のような例外もありますが、カタログに掲載された商品が欲しい場合は、1pt=5円相当になる「Amazonギフトカード」や「ビックポイント」に交換し、Amazonやビックカメラ.comで購入する方が良いでしょう。

POINT
  • ポイント価値の高いグッズはあまりない
  • 一部高いグッズもあるが、「Amazonギフトカード」や「ビックポイント」への交換でも代用可能

金券に交換

Amazonギフトカード

グローバルポイントを様々な金券に交換できます。

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
Amazonギフトカード350pt1,000円分2.86円
1,300pt5,000円分3.85円
2,400pt10,000円分4.17円
7,000pt30,000円分4.29円
10,100pt50,000円分4.95円
JCBギフトカード850pt3,000円分3.53円
1,550pt6,000円分3.87円
3,050pt15,000円分4.92円
4,050pt20,000円分4.94円
5,050pt25,000円分4.95円
図書カードNEXT350pt1,000円分2.86円
1,300pt5,000円分3.85円
マックカード商品券350pt1,000円分2.86円
1,300pt5,000円分3.85円
Uberギフトカード400pt1,000円分2.5円
スターバックス カード650pt2,000円分3.08円
QUOカード850pt3,000円分3.53円

おすすめの交換先は、1ポイントの価値が高くなる次の2つです。

  • Amazonギフトカード(50,000円分)
  • JCBギフトカード(15,000円分以上)

ただし、Amazonギフトカード50,000円分の交換に必要なグローバルポイントは10,100ptと多いです。

電子ギフト券のAmazonギフトカードであれば、100ptから交換できて1ptの価値も5円と高いので、こちらを使う方がおすすめです。

JCBギフトカードはオンラインショップでは使えませんが、百貨店・スーパー・レストランなど全国100万以上の実店舗で利用できるのが特徴です。

JCBギフトカード
JCBギフトカード(出典:JCB公式サイト)

オンラインショップで使いたい場合はAmazonギフトカード、実店舗がいい場合はJCBギフトカードと使い分けるのが良いでしょう。

Amazonギフトカードとは
AmazonギフトカードはAmazonでの買い物に使えるギフト券です。購入後Amazonにログインして番号を入力すると、購入金額分がチャージされます。Amazonでの買い物だけでなく、Kindle本やAmazonプライムの会費にも使えます。

JCBギフトカードとは
百貨店・スーパーマーケット・レストラン・ホテル・ゴルフ場など、全国100万店以上のお店で使えるギフト券です。コンビニやオンラインショップでは使えません。

POINT
  • 「Amazonギフトカード」「JCBギフトカード」のポイント価値が高い
  • ただし、Amazonギフトカードは必要なポイント数が高いため、電子ギフト券のAmazonギフトカードがおすすめ

「厳選いいもの便り」に使う

厳選いいもの便りのイメージ
※ 画像はイメージです

グローバルポイントを「厳選いいもの便り」で使える専用クーポンに交換できます。

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
厳選いいもの便り
専用クーポン
800pt3,300円相当4.13円
1,250pt5,500円相当4.4円
1,900pt8,800円相当4.63円
2,300pt11,000円相当4.78円

厳選いいもの便りとは
プロのギフトバイヤーが厳選したブランド品・産地直送のグルメ・有名フルーツなど、数千点もの商品を購入できるWebサイトです。

POINT

「厳選いいもの便り専用クーポン」のポイント価値はまずまず

利用金額にキャッシュバック

キャッシュバックのイメージ

グローバルポイントを三菱UFJカードの利用金額にキャッシュバックできます。

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
利用金額へのキャッシュバック500pt2,000円4.00円

カード利用金額に対してなので、当然ながら携帯料金・公共料金をはじめ、あらゆる支払いに対して適用できます。

かづき

1ptの価値は4円とあまり高くありませんが、カードで支払えるものであれば何でも対象になるのがメリットです。
自分に合った交換先が他に無ければ、利用を検討してみましょう。

POINT
  • 利用金額へのキャッシュバックのポイント価値は高くない
  • あらゆるものが対象になるのはメリット

寄付に使う

寄付のイメージ

貯まったグローバルポイントを様々な団体に寄付できます。

スクロールできます
交換先必要ポイント交換先金額1ptの価値
オイスカ「自然災害に
瀕する村々で」
200pt1,000円5.00円
地球・人間環境フォーラム200pt1,000円5.00円
国連WFP200pt1,000円5.00円
あしなが育英会200pt1,000円5.00円
日本ユネスコ協会連盟200pt1,000円5.00円
がん研究会200pt1,000円5.00円
日本ユニセフ協会200pt1,000円5.00円
Present Tree(認定NPO法人
環境リレーションズ研究所)
200pt1,000円5.00円
京都市「二条城の保存・
伝統産業の次世代への継承」
200pt1,000円5.00円
日本骨髄バンク200pt1,000円5.00円
日本赤十字社200pt1,000円5.00円
日本盲導犬協会200pt1,000円5.00円
地球環境基金200pt1,000円5.00円
交通遺児等育成基金200pt1,000円5.00円
セーブ・ザ・チルドレン200pt1,000円5.00円
日本野鳥の会200pt1,000円5.00円
POINT

寄付のポイント価値はどれも高い

ポイント運用に使う

「STOCKPOINT for MUFG」というポイント運用サービスにグローバルポイントを利用できます。

グローバルポイントを株式、投資信託、暗号資産などに交換し、運用体験ができます。

かづき

ポイントで手軽に投資を体験できるのが魅力です。
ただし、投資なので損をする可能性がある点には注意しましょう。

グローバルポイントの有効期限は2年間

有効期限のイメージ

グローバルポイントの有効期限は獲得月から2年間です。

ただし、三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードの場合、獲得月から3年間と長くなります。

まとめ

今回は三菱UFJカードで貯まるグローバルポイントについて解説しました。

多様な使い方ができるポイントですが、交換先によってポイント価値が変化します。

ポイント価値が高いおすすめの交換先は次の3つです。

おすすめ交換先
  • Amazonギフトカード(電子ギフト券での交換)
  • ベルメゾンポイント
  • ビックポイント

中でも、Amazonギフトカードは品揃え豊富なAmazonで使えて汎用性が高いため、特におすすめです。

上記3つと比べてポイント価値はやや下がりますが、全国100万店以上のお店で使える「JCBギフトカード」も検討の価値があるでしょう。

関連記事

コメント

コメントする

タップできる目次