三菱UFJカードはポイント還元率MAX20%!仕組みをわかりやすく解説

2025年6月23日 最大20%還元の詳細について記載しました。

三菱UFJカードのポイント還元率の仕組みを教えてほしい。
三菱UFJカードは対象店舗で最大20%還元を受けられます。
高い還元率が魅力ですが、条件によって還元率が変わるため、複雑に感じている方も多いと思います。
そこで今回は、三菱UFJカードの「最大20%還元」について、その仕組みをわかりやすく解説します。
- 三菱UFJカードの最大20%還元の詳細がわかる




三菱UFJカードの基本還元率は0.5%


国際ブランド | Visa/Mastercard®/JCB/American Express® |
年会費 | 永年無料 |
ポイント | 還元率0.5%〜20.0% |
ポイント名 | グローバルポイント |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 |
国内旅行傷害保険 | なし |
三菱UFJカードの基本還元率は0.5%です。
クレジットカードの平均的な還元率は0.5%〜1.0%ほどなので、残念ながらあまり高い部類には入りません。
しかし、対象のお店で使うと、最大20%までポイント還元率をアップさせることが可能です。



還元率アップの仕組みを詳しく解説していきます。
対象のお店では最大20%まで還元率アップ


三菱UFJカードを以下のお店で使うと、ポイント還元率が最大20%までアップします。
対象店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- コカ・コーラ自販機
- くら寿司※
- スシロー
- ピザハットオンライン
- 松屋・松のや・マイカリー食堂(店舗券売機・セルフレジでのご利用分)
- ロッテリア※
- ゼッテリア
- アオキスーパー※
- オーケー※
- オオゼキ※
- サンリブ
- 三和※
- フードワン※
- スーパー魚長※
- 生鮮げんき市場※
- 生鮮乃木市場※
- 近商ストア
- ハーベス
- 東急ストア※
- 東武ストア
- ドミー※
- 肉のハナマサ※
- ジャパンミート※
- ヤマナカ
- フランテ ロゼ
- フランテ
※ が付いている店舗では、American Express®の利用は優遇対象外です。



コンビニ、飲食店、スーパーと日常的に使えるお店が揃っていますね。
三菱UFJカードのポイント還元率最大20%の詳細
三菱UFJカードを使って最大20%還元を受けるには、条件があります。



少し複雑な条件なので、整理しておきましょう。


上の図のように、三菱UFJカードの還元率は条件を達成することで、段階的にアップする仕組みとなっています。



達成すればするほど、お得になるんだな。



各条件について、一つずつ解説していきます。
\最大10,000円相当もらえる/
年会費は永年無料!
対象店舗ではもれなく還元率+6.5%(スペシャルポイント)


対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+6.5% | ★☆☆ (かんたん) |
三菱UFJカードを以下のお店で使うと、無条件で還元率が6.5%アップします。
対象店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- コカ・コーラ自販機
- くら寿司※
- スシロー
- ピザハットオンライン
- 松屋・松のや・マイカリー食堂(店舗券売機・セルフレジでのご利用分)
- ロッテリア※
- ゼッテリア
- アオキスーパー※
- オーケー※
- オオゼキ※
- サンリブ
- 三和※
- フードワン※
- スーパー魚長※
- 生鮮げんき市場※
- 生鮮乃木市場※
- 近商ストア
- ハーベス
- 東急ストア※
- 東武ストア
- ドミー※
- 肉のハナマサ※
- ジャパンミート※
- ヤマナカ
- フランテ ロゼ
- フランテ
※ が付いている店舗では、American Express®の利用は優遇対象外です。



難しい条件はありません。
対象店舗で使うだけで7%還元を受けられます(基本ポイント0.5%+スペシャルポイント6.5%)。
MUFGカードアプリへのログインで還元率+0.5%


対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+0.5% | ★☆☆ (かんたん) |
「MUFGカードアプリ」にログインすると、対象店舗での還元率が+0.5%されます。
月1回でもログインすれば条件達成です。



アプリにログインするだけなので簡単に達成できますね。
利用明細の確認をアプリでするよう習慣づければ、「ログインするのを忘れてしまった…」ということも無くなると思います。
5万円以上のカード利用で+0.5%


対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+0.5% | ★☆☆ (かんたん) |
三菱UFJカードを月に5万円以上使うと、対象店舗での還元率が+0.5%されます。



三菱UFJカードをメインカードとして使うのであれば、ひと月5万円をクリアできる人は多いと思います。
スマホ決済 or Walletチャージで還元率+0.5%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+0.5% | ★☆☆ (かんたん) |
Apple Pay(QUICPay)の利用、またはグローバル Walletへのチャージで、対象店舗での還元率が0.5%アップします。
いずれも三菱UFJカードを使用することが条件です。



Apple Payで買い物するだけなので、難易度は低いですね。
MUFGが提供するプリペイド型の決済アプリ。クレジットカードや銀行口座からチャージし、スマホのタッチ決済で買い物できます。 グローバル Walletとは
楽Pay/リボ/分割/カードローンで還元率+2.0%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+2.0% | ★★★ (難しい) |
楽Pay、リボ払い、分割払い、カードローンを利用すると、対象店舗での還元率が2.0%アップします。
リボ払い、分割払い(3回払い以上)、カードローンのいずれかを月に1万円以上利用するか、楽Payへの登録が条件です。



これらのサービスを利用するのはハードルが高い、と感じる人は多いかもしれません…。
ただ、達成すれば還元率が大幅にアップします。
毎月の支払金額を自由に決められる登録型のリボ払いサービス。 楽Payとは
ショッピング1回払いの利用分が自動的にリボ払いになります。
三菱UFJダイレクトにログインして還元率+1.0%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+1.0% | ★☆☆ (かんたん) |
三菱UFJダイレクトに月1回以上ログインすると、対象店舗での還元率が1.0%アップします。
三菱UFJ銀行が提供するインターネットバンキングです。口座残高の確認、振込などがインターネット上で行えます。 三菱UFJダイレクトとは
給与/年金の受け取りで還元率+1.0%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+1.0% | ★★☆ (ふつう) |
三菱UFJ銀行の口座で給与または年金を受け取ると、対象店舗での還元率が1.0%アップします。
MUFGグループのつみたて投資で還元率+1.0%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+1.0% | ★★☆ (ふつう) |
MUFGグループのつみたて投資で、以下のいずれかを達成すると、対象店舗での還元率が1.0%アップします。
- 三菱UFJ銀行の投信つみたて・外貨つみたてで合計1万円以上利用する
- 三菱UFJ eスマート証券のプレミアム積立(投信)・プレミアム積立(プチ株)で合計1万円以上の利用ならびに三菱UFJダイレクトアプリで口座連携をする
- WealthNavi for 三菱UFJ銀行で1万円以上の積立入金をする
住宅ローン契約で還元率+1.0%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+1.0% | ★★★ (難しい) |
三菱UFJ銀行の住宅ローンの契約があると、対象店舗での還元率が1.0%アップします。



住宅ローンの契約は、多くの人にとって難易度が高いと思います…。
COIN+に口座登録して還元率+0.5%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+0.5% | ★★☆ (ふつう) |
COIN+に三菱UFJ銀行の口座が連携されていると、対象店舗での還元率が0.5%アップします。
リクルートと三菱UFJ銀行の合弁会社が運営するQR決済ブランド。アプリを使って支払いや送金などができます。 COIN+とは
対象のサービスをカード払いして還元率最大+5.0%
対象店舗での還元率 | 難易度 |
---|---|
+5.0% | 最大★★☆ (ふつう) |
下記サービスの支払いを三菱UFJカードで行うと、対象店舗での還元率が最大5.0%アップします。
対象サービス
- 携帯電話料金
- 電気料金
- Appleのサービス
- ABEMAプレミアム
- コミックシーモア
- Hulu(フールー)
- 日経電子版
- 本の要約サービスflier(フライヤー)
- Uber One
- 三井のカーシェアーズ
- カーブス
1つにつき+1.0%され、最大で+5.0%まで上げられます。
「携帯電話料金」と「電気料金」の具体的な対象サービスは、下記のとおりです。
携帯電話料金 | NTTドコモ(ahamo含む) |
au(povo含む) | |
ソフトバンク(LINEMO含む) | |
ワイモバイル | |
電気料金 | グローバルポイントでんき |
北海道電力 | |
東北電力 | |
北陸電力 | |
東京電力 | |
中部電力ミライズ | |
関西電力 | |
中国電力 | |
四国電力 | |
九州電力 | |
沖縄電力 | |
auでんき |



支払いカードを三菱UFJカードに切り替える手間はありますが、比較的達成しやすい条件ではないでしょうか。
一度切り替えてしまえば、その後は何もしなくても+1.0%されます。
\最大10,000円相当もらえる/
年会費は永年無料!
実際に三菱UFJカードで狙える還元率の目安





条件がいろいろあるけど、実際にはどのくらいの還元率なら狙えそうかな…?



条件ごとの難易度を元に考えてみましょう。
条件ごとの難易度
条件 | 還元率 | 難易度 |
---|---|---|
基本ポイント | 0.5% | ★☆☆(無条件) |
スペシャルポイント | +6.5% | ★☆☆(無条件) |
アプリにログイン | +0.5% | ★☆☆ |
5万円以上のカード利用 | +0.5% | ★☆☆ |
スマホ決済/Walletチャージ | +0.5% | ★☆☆ |
リボ or 分割払い or 楽Pay or カードローン | +2.0% | ★★★ |
三菱UFJダイレクトにログイン | +1.0% | ★☆☆ |
給与/年金の受け取り | +1.0% | ★★☆ |
MUFGグループの積立投資 | +1.0% | ★★☆ |
住宅ローン契約 | +1.0% | ★★★ |
COIN+に口座登録 | +0.5% | ★★☆ |
対象サービスをカード払い | 最大+5.0% | ★★☆ |
個人的に考える条件ごとの難易度は、表のとおりです。
難易度:★☆☆であればクリアできる人も多いと思います。難易度:★☆☆を全てクリアすれば、9.5%還元を実現可能です。



比較的かんたんな条件だけでも9.5%還元を実現できるのは、うれしいですね。
9.0〜10.0%あたりであれば多くの人が狙えるのではないでしょうか。
対象店舗をよく使う人にとっては、間違いなく検討の余地があるカードです。
まとめ


今回は三菱UFJカードの「最大20%還元」について解説しました。
条件が多く複雑ではありますが、かんたんに達成できる条件も多いです。
なにより20%という還元率は、他に類を見ない圧倒的な数字といえます。



この機会に発行を検討してみてはいかがでしょうか。


三菱UFJカード
\最大10,000円相当もらえる/
年会費は永年無料!
関連記事














コメント