9月16日(火)まで!
【使ってみた】三井住友カード ゴールド(NL)の空港ラウンジ特典【感想/使い方】

2025年9月14日 軽微な修正を行いました。

空港ラウンジってどんなメリットがあるの? 使い方は?
実際に使った感想を聞いてみたい。
三井住友カード ゴールド(NL)には、空港ラウンジを使える特典が付帯しています。
空港ラウンジを使ったことがないと、使い方やラウンジ内の様子がどうなのか気になるのではないでしょうか。
そこで今回は、三井住友カード ゴールド(NL)を使って、実際に空港ラウンジを訪れた様子をレポートします。
羽田空港のラウンジに行ってきました!





空港ラウンジを使ってみたい方に必見の内容です。
- 三井住友カード ゴールド(NL)で空港ラウンジを利用する方法がわかる
- 実際のラウンジ内の様子がわかる


三井住友カード ゴールド(NL)で利用できる空港ラウンジ
空港ラウンジには3種類ある


まず空港ラウンジについて、簡単にご説明します。
空港ラウンジは大きく3種類に分けられます。
- カードラウンジ
- 航空会社ラウンジ
- プライオリティ・パスラウンジ



この内、三井住友カード ゴールド(NL)で利用できるのは「カードラウンジ」です。
3つのラウンジの違いを下表に詳しくまとめています。
知りたい方はご覧になってみてください。
空港ラウンジの違い
ラウンジの種類 | 特徴 | 入場資格 |
---|---|---|
カードラウンジ | クレジットカード会社が提供するラウンジ。国内主要空港でソフトドリンクが無料で飲めたり、Wi-Fiの利用や電子機器の充電ができる。入場資格は一番ゆるい。 | 主にゴールド以上のランクのクレジットカードを所有 |
航空会社ラウンジ | ANAやJALといった航空会社が提供するラウンジ。カードラウンジよりも入場資格が厳しい。その分サービスが充実しており、アルコールや軽食が無料で提供されたり、シャワールームを利用できたりする。 | ビジネスクラスやファーストクラスなど一定以上のクラスに搭乗 航空会社のマーレージプログラムの上級会員 一部のクレジットカードを所有 のいずれか |
プライオリティ・パスラウンジ | 世界中のラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」で入場できる。日本には数が少ないが、世界では1,600ヶ所以上の空港が対応しているため、海外旅行で役立つ。 | プライオリティ・パスを所有 |
三井住友カード ゴールド(NL)は国内主要空港でラウンジを使える


三井住友カード ゴールド(NL)では、次の空港ラウンジを利用できます。
利用できる空港ラウンジ
エリア | 空港 |
---|---|
北海道 | 旭川空港、新千歳空港、函館空港 |
東北 | 青森空港、仙台国際空港、秋田空港 |
関東 | 成田国際空港、羽田空港 |
中部 | 新潟空港、富山空港、小松空港、富士山静岡空港、中部国際空港 |
近畿 | 関西国際空港、伊丹空港、神戸空港 |
中国 | 米子空港、岡山空港、広島空港、出雲縁結び空港、山口宇部空港 |
四国 | 高知空港、徳島空港、高松空港、松山空港 |
九州 | 福岡空港、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、熊本空港、大分空港、宮崎空港、鹿児島空港 |
沖縄 | 那覇空港 |
ハワイ | ダニエル・K・イノウエ国際空港 |



全国の主要な空港はひと通り利用できる印象です。
この内「羽田空港」の空港ラウンジを利用したので、次章でその様子をお伝えします。
羽田空港のラウンジを三井住友カード ゴールド(NL)で利用してみた



旅行で羽田空港を使う機会があったので、三井住友カード ゴールド(NL)を使って、空港ラウンジを利用してみました。
三井住友カード ゴールド(NL)で利用できる羽田空港のラウンジ


羽田空港のラウンジの内、三井住友カード ゴールド(NL)で利用できるものは下表のとおりです。
ターミナル | ラウンジ名 | エリア |
---|---|---|
第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 手荷物検査場通過前 |
POWER LOUNGE NORTH | 手荷物検査場通過後 | |
POWER LOUNGE SOUTH | 手荷物検査場通過後 | |
第2ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 手荷物検査場通過前 |
エアポートラウンジ(南) | 手荷物検査場通過後 | |
POWER LOUNGE NORTH | 手荷物検査場通過後 | |
第3ターミナル | SKY LOUNGE | 手荷物検査場通過後 |
SKY LOUNGE SOUTH | 手荷物検査場通過後 |
今回の旅行では第2ターミナルを利用したので、
- POWER LOUNGE CENTRAL
- エアポートラウンジ(南)
- POWER LOUNGE NORTH
の3つをレポートしていきます。
手荷物検査場の前にあるラウンジ・後にあるラウンジがある


上の表にも書いたとおり、空港ラウンジは手荷物検査場の前にあるものと、後にあるものに分かれます。
手荷物検査場の後にあるラウンジは、検査が終わっているため、出発ギリギリまで利用できて便利です。
ただし、手荷物検査場の先にあるため、到着時には利用できません。
手荷物検査場の前 | 手荷物検査場の後 |
---|---|
到着時にも利用できる | 出発ギリギリまで利用できる |
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
7,000円分プレゼント!(2025年9月30日まで)
- 新規入会&かんたんな条件達成で7,000円分もらえる!
- 初年度の年会費(5,500円(税込))を回収できる!
【公式】キャンペーン特設ページ
POWER LOUNGE CENTRALは落ち着きのあるインテリアが特徴


はじめに手荷物検査場の通過前にある「POWER LOUNGE CENTRAL」に行ってみました。
POWER LOUNGE CENTRALは、第2ターミナル3Fの端にあります。


大きな「P」のロゴが目印です。


ラウンジの入り口で簡単な手続きをします。


手続きではスタッフの方に、三井住友カード ゴールド(NL)と当日の搭乗券(Apple Walletに入れたPassでも可)を提示して確認してもらいます。確認はすぐに終わります。


ラウンジ内はこんな感じになっています。
手前にカウンター席とテーブル席があり、奥にソファー席があります。
天井やテーブル、床に木材が使われていて、落ち着いた印象です。


カウンター席の様子。


カウンター席の窓からはロビーが見えます。
周りの人が視界に入らないので、集中して作業したいときにぴったりだと思います。


デスクの側面にコンセントがあり、充電に使えます。
カウンター席だけでなく、テーブル席やソファー席にも用意されています。


フリーWi-Fiも利用可能。


テーブル席では長い木のテーブルを利用できます。
ラウンジ全体にも言えますが、間接照明がうまく使われていて、リラックスできる雰囲気になっていると感じました。


テーブルを広々と使えるので、カウンター席よりもゆったりした印象です。


奥にはソファー席があります。
ソファー席にはテーブルが無いので、作業をするよりも、のんびりリラックスするのに向いています。


ソファーは2種類あり、やや硬めのもの(左)と柔らかい素材のもの(右)から選べます。
柔らかい方では寝ている方もいらっしゃいました。


ソフトドリンクが無料で飲めます。


コーヒーマシーンも設置されています。
作業前に飲んで、スイッチを入れるのにいいかもしれませんね。


紅茶や緑茶も用意されています。


ゼリーやナッツなどの軽食と、ハイボールやエールといったアルコールもいただけますが、こちらは残念ながら有料です。


トイレも利用できます。実際に使ってみましたが、中もとても綺麗でした。
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
7,000円分プレゼント!(2025年9月30日まで)
- 新規入会&かんたんな条件達成で7,000円分もらえる!
- 初年度の年会費(5,500円(税込))を回収できる!
【公式】キャンペーン特設ページ
エアポートラウンジ(南)はスタイリッシュで窓からは飛行機も見える


つづいて手荷物検査場を通過した後にある、「エアポートラウンジ(南)」と「POWER LOUNGE NORTH」に行ってみました。
エアポートラウンジ(南)とPOWER LOUNGE NORTHは、第2ターミナルの2Fと3Fにあります。


エアポートラウンジ(南)のエントランス。
三井住友カード ゴールド(NL)と当日の搭乗券をスタッフに提示して中に入ります。


手前にカウンター席とテーブル席、奥にソファー席があるのは、POWER LOUNGE CENTRALと同じです。
ただ、こちらは壁や床に黒っぽい素材が使われているためか、よりスタイリッシュな印象を受けました。


手荷物検査場通過後の制限エリアにあるため、カウンター席の窓からは飛行機が見えます。
また、外の光が入ってくるため、POWER LOUNGE CENTRALよりもラウンジ内が明るい印象です。


奥に移動するとソファー席があるのは、POWER LOUNGE CENTRALと同じです。


POWER LOUNGE CENTRALの座席数が68なのに対し、こちらは100席と多めです。
ただ、偶然かもしれませんが、こちらの方が混んでいました。
手荷物検査場通過後の制限エリア内にあり、手続き後にゆっくりできるため、人気があるのかもしれませんね。
\新規入会&条件クリアで7,000円分もらえる/
2025年9月30日まで
POWER LOUNGE NORTHは座席数最大でゆったり


最後にPOWER LOUNGE NORTHにも行ってみました。
POWER LOUNGE CENTRALと同様、大きな「P」のロゴが目印です。
三井住友カード ゴールド(NL)と搭乗券を提示して中に入ります。


座席数は140。今回行った3つのラウンジの中では最大です。
通路にも余裕があり、広々、ゆったりした印象でした。


手前にカウンター席とテーブル席、奥にソファー席という構成は、他のラウンジと一緒です。


ここでもアルコールは有料ですが、POWER LOUNGE CENTRALには無いお酒もありました。


エアポートラウンジ(南)と同様、カウンター席の窓からは飛行機が見えます。
屋外の光が差し込んで、ラウンジ全体が明るい印象です。


ソファー席の様子。
インテリアの雰囲気はPOWER LOUNGE CENTRALと同じです。
天井や床に木材が使われていて、同じコンセプトでデザインされていることがわかります。


入り口から向かって手前側にも、カウンター席とテーブル席があります。
座席数が140と多いため、席にも余裕がある感じでした。
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
7,000円分プレゼント!(2025年9月30日まで)
- 新規入会&かんたんな条件達成で7,000円分もらえる!
- 初年度の年会費(5,500円(税込))を回収できる!
【公式】キャンペーン特設ページ
空港ラウンジの使い方についてのQ&A
- 航空券の購入に使ったカードと違うカードでも利用できる?
-
利用したい空港ラウンジの対象カードであれば可能です。
- 家族や同伴者も一緒に入れる?
-
カードによって異なりますが、三井住友カード ゴールド(NL)の場合は、家族カードを所有している家族会員であれば無料で利用できます。ただし、同伴者は有料です。
- 三井住友カード ゴールド(NL)はカード現物が必要?
-
カード現物を入り口で見せる必要があります。アプリのカード画面などを提示しても利用できません。
- 飲食物の持ち込みはできますか?
-
飲食物の持ち込みはできません。
まとめ:空港ラウンジで出発前を快適に過ごせる!


今回は三井住友カード ゴールド(NL)を使って空港ラウンジに行った様子をお届けしました。



3つのラウンジを訪れましたが、どこも綺麗で静かなので、作業をするのにもリラックスするのにも適していると思います。
カウンター席、テーブル席、ソファー席の中から好きな場所を選んで座れるのもいいと思いました。
カードと搭乗券を見せるだけと手続きも簡単です。
利用資格のある方にはぜひ一度使ってみてほしいと思います。
▼三井住友カード ゴールド(NL)は現在入会キャンペーンを実施中で、7,000円分の特典がもらえます。まだカードを持っていない方は、三井住友カード ゴールド(NL)の公式サイトをチェックしてみてください。
\コンビニ・飲食店でお得/


入会キャンペーン実施中
7,000円分プレゼント!(2025年9月30日まで)
- 新規入会&かんたんな条件達成で7,000円分もらえる!
- 初年度の年会費(5,500円(税込))を回収できる!
【公式】キャンペーン特設ページ
関連記事














コメント