【三井住友カード】グリーン・シルバーどっちがおすすめ?【写真とアンケートで比較】

実物写真とアンケート結果を参考に、デザインを選ぼう

三井住友カード(NL)を発行したいけど、グリーンとシルバーどっちにするか迷うな…。

三井住友カード(NL)はグリーンシルバー、オーロラの3つから、好きな色を選んで発行できます。

どれにするか迷いますよね。

この記事にたどり着いたということは、きっとグリーンかシルバーで迷っているのではないでしょうか。

出典:三井住友カード公式サイト

そこで今回は、実際にグリーンとシルバーのデザインを発行した筆者が、実物写真をお見せして比較します。

公式サイトの写真ではわからない細部や、リアルな印象を発行前に知ることができます。

また、カードを発行した100人にアンケートを取り、選んだデザインとその理由も聞いてみました。

かづき

どのデザインが人気かわかるので、選ぶ上での参考になりますよ。

オーロラは別記事でご紹介
本記事はグリーンとシルバーの比較記事です。オーロラをご検討の方は以下の記事をご覧ください。

この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

デザインを実物写真で比較

公式サイトの画像だけじゃ選べない…。
実物の写真で比較したいな。

まずは、グリーンとシルバー両方の実物写真をご覧ください。

検討しやすいように、いろいろな角度から撮影し、色味もできるだけ実物に近くなるように調整しています。

グリーンはシックで三井住友カードらしいデザイン

公式サイトの画像ほど黒っぽくなく、緑の色味が強めに感じられます。

公式サイト

グリーンのクレジットカードは珍しいですが、落ち着いていて派手さはなく、高級感もある素敵なデザインです。

CMや広告ではシルバーよりグリーンが使われることが多いので、三井住友カードといえばこの色、というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。

三井住友カード(NL)のグリーンの実物写真

部分的にシルバーが使われて差し色になっています。

三井住友カード(NL)のグリーンの実物写真

Visaのロゴがシルバーになっているのもポイントです。

光沢があってキラッと光るので、アクセントになっています。

Mastercardを選んだ場合、赤とオレンジの一般的な(光沢のない)ロゴになるので、Visaならではの特権といえますね。

三井住友カード(NL)のグリーンの実物写真

側面は黒です。

プラチナカードなどの高級カードではよく見かけますが、一般カードで側面が黒は珍しいです。

表面・裏面が暗めのグリーンなので、側面が黒だと統一感が生まれます。

三井住友カード(NL)のグリーンの実物写真

裏面のデザインです。

表面を反転したデザインで、表面・裏面で一体感がありますね

サインパネル(署名欄)が無いので、すっきりした印象です。

シルバーは軽やかでクレジットカードらしいデザイン

三井住友カード(NL)のシルバーの実物写真

シルバーは公式サイトの画像ほど輝いている印象はなく、落ち着いた印象です。

公式サイト

シルバーというより、明るいグレーといった方が近いかもしれません。

シルバーのクレジットカードは多いので、いい意味での無難さや安心感を覚えます。

三井住友カード(NL)のシルバーの実物写真

グリーンよりも明るい色味なので、ラメ感がしっかり感じられます。

グリーンは重厚感がありますが、シルバーは軽やかで爽やかな印象です。

三井住友カード(NL)のシルバーの実物写真

グリーンと同じく、Visaのロゴはシルバーです。

三井住友カード(NL)のシルバーの実物写真

側面は白

グリーンは側面が黒なので、ここは違いのあるところです。

シルバーは明るい色合いなので、側面は白の方が合っていますね。

三井住友カード(NL)のシルバーの実物写真

グリーンと同じく、裏面は表面を反転したデザインです。

写真では署名欄がありますが、これは以前のデザインだからです。

現在はグリーン同様、署名欄のないサインパネルレスデザインが採用されています。

実物写真での比較まとめ

いかがでしたか? どちらも素敵なデザインですよね。

まとめると、各デザインをおすすめできるのは以下のような人です。

グリーンがおすすめな人シルバーがおすすめな人

・重厚感がある落ち着いたデザインが好きな人

・他にない珍しい色合いのカードを持ちたい人
 

・重厚感よりも軽やかなデザインが好きな人

・個性的な色よりも無難な色のカードを持ちたい人

 

\コンビニ・飲食店でお得/

出典:三井住友カード公式サイト

入会キャンペーン実施中

5,000円分プレゼント!(2024/6/30まで。7/1以降は3,000円分)

  • 新規入会&条件達成で5,000円分のVポイントPayギフトがもらえる
  • スマホのタッチ決済を3回利用するだけで条件達成

【公式】キャンペーン特設ページ

どっちのデザインが人気かアンケートで調査

他の人は何色を選んだんだろう…。
どっちが人気か気になるな。

実際に三井住友カード(NL)を発行した人は、どのデザインを選んだのか気になりませんか?

そこでカードを発行した100人にアンケートを取り、選んだデザインとその理由を聞いてみました。

調査はクラウドワークスを使って2023年4月に行い、下表のような属性の男女100人から回答を得ました。

男性女性
20代91019
30代121426
40代251843
50代以上9312
5545100
回答者の性別・年代別の人数(単位:人)

全体的にはグリーンが人気

アンケートの回答結果を見てみましょう。

100人中グリーンを選んだのは66人、シルバーは21人、オーロラが13人という結果になりました。

6割以上がグリーンを選ぶという、グリーンが優勢の結果となりました。

三井住友カード(NL)の選んだカラーについてのアンケート(全体)

オーロラは2023年2月15日に加わった新色なので、単純に他2色とは比べられませんが、登場して日が浅いにも関わらず13人というのは、意外に多いなと感じます(本アンケートは2023年4月に実施)

参考 【写真で解説】三井住友カード(NL) オーロラデザインの魅力【評判はいい?】

男性には特にグリーンが人気

次に性別ごとに見てみましょう。

下のグラフと表のとおり、男女ともにグリーンが人気という結果になりました。

特に男性に人気で、7割強がグリーンを選んでいます。

女性にもグリーンが人気ですが、男性ほどではなく、その分オーロラを選んだ人が多い印象です。

三井住友カード(NL)の選んだカラーについてのアンケート(性別)
グリーンシルバーオーロラ
男性40114
女性26109
性別ごとの選んだデザイン(単位:人)

20代でのグリーン人気が顕著

年代別でも、全体的にグリーンが人気です。

特に20代はグリーンを選んだ人の割合が圧倒的です。

三井住友カード(NL)の選んだカラーについてのアンケート(年代別)
グリーンシルバーオーロラ
20代1612
30代1475
40代27115
50代以上921
年代別の選んだデザイン(単位:人)

選んだ理由も聞いてみた

選んだデザインについて、なぜその色を選んだか理由を聞いてみました。

主なものをご紹介します。

グリーンを選んだ理由
三井住友のイメージがグリーンなので、財布に入れてわかりやすくするためにグリーンを選びました。
もう一つのクレジットカードがシルバーで、色で区別できるようにしたかったため。
三井住友銀行の色がグリーンだから、わかりやすいと思ったため。
私自身が、グリーンが好きなカラーで、グリーンカラーのアイテムを多く持っています。
一番シックでクレジットカード感があると思った。他はなんとなくポイントカードに見え、高級感に欠ける気がした。
落ち着いた色合いだったから
いちめんグリーンは他ではあまり見かけなかったので特別感があってよかった。
パッとみて三井住友カードだとわかるのが緑だと思ったので選択しました。お財布に色んなカードを入れているとお会計の際手こずるのが嫌だったからです。
三井住友銀行のイメージが緑なので、探す時にすぐに分かるようにグリーンにしました
他のクレカにはない色だから
すべて原文ママ
シルバーを選んだ理由
一番無難そうな色なのでシルバーを選びました。
クールなカラーで飽きがこないためです。
一番好きな色だったので。シルバーの中に一箇所少しだけ緑が入っているのが良かったので選びました。
無難な色がよかったから
高級感もありつつスタイリッシュなので好みでした。
1番の理由はシンプルカラーなので選びました
シルバー系のカードを多く所有しているのでカードケースに入れたときの統一感を出す為に選びました。
シルバーが飽きがこないと思ったので。
シンプルでステータスも感じるから。
シルバーだと高級な感じがしたからです。
すべて原文ママ

グリーンは「一目で三井住友カードとわかって見つけやすい」「他のカードにない色で特別感がある」といった理由が目立ちました。

かづき

確かにグリーンを全面に使ったカードはめずらしいです。

一方、シルバーを選んだ理由は「シンプルで飽きが来ない」「スタイリッシュで高級感がある」といったものが多かったです。

かづき

特別感は必要なく、無難な色がいい、という人がシルバーを選んでいる印象でした。

\コンビニ・飲食店でお得/

出典:三井住友カード公式サイト

入会キャンペーン実施中

5,000円分プレゼント!(2024/6/30まで。7/1以降は3,000円分)

  • 新規入会&条件達成で5,000円分のVポイントPayギフトがもらえる
  • スマホのタッチ決済を3回利用するだけで条件達成

【公式】キャンペーン特設ページ

管理人が好きなデザインはこっち

かづき

管理人の私はどちらも所有していますが、グリーンの方が好きですね。

シルバーも悪くないのですが、グリーンの落ち着いた感じや、色味がきれいなところが気に入っています。

三井住友カード(NL)のグリーンの実物写真

三井住友カード(NL)の新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント

どちらのデザインがいいか決まりましたか?

現在、三井住友カードでは新規入会した方を対象に、キャンペーンを実施中です。

各カードで獲得できる特典は次の通りです。

発行カードもらえる特典
三井住友カード プラチナプリファード最大50,000円分
三井住友カード ゴールド(NL)7,000円分
三井住友カード(NL)5,000円分

上記特典は2つのキャンペーンの合計となっています。

もらえる特典の内訳は以下の通りです。

キャンペーン1|新規入会&スマホのタッチ決済3回ご利用で最大10,000円分プレゼント!

発行カードもらえる特典
三井住友カード プラチナプリファード10,000円分
三井住友カード ゴールド(NL)7,000円分
三井住友カード(NL)5,000円分(7月1日以降は3,000円分)
特典はVポイントPayギフト

キャンペーン期間:2024年4月22日〜2024年6月30日

公式サイト 新規入会&スマホのタッチ決済3回ご利用で最大10,000円分プレゼント!

キャンペーン|入会後のカード利用で最大40,000ポイントプレゼント

発行カードもらえるポイント
三井住友カード プラチナプリファード最大40,000ポイント
三井住友カード ゴールド(NL)なし
三井住友カード(NL)なし

公式サイト 新規入会&ご利用で40,000ポイントプレゼント

\ 最大5,000円分プレゼント /

詳細は上のボタンから公式サイトで

\こんな人にはゴールドカード/

出典:三井住友カード公式サイト

以下のどちらかに当てはまる場合は、三井住友カード ゴールド(NL)の方がおすすめです。

  • 年間100万円以上利用する人
  • SBI証券の投資信託を利用している人

以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

なお、三井住友カード ゴールド(NL)も新規入会キャンペーンを実施しており、最大7,000円分の獲得が可能です。

関連記事

コメント

コメントする

タップできる目次