MENU

MUJIカードは持つだけでメリット大!毎年1000ポイントもらえる!

✍️ AIを使わず管理人の手で書かれた記事です

2025年10月4日 特典を最新のものに更新しました。

年会費無料なのに、持ってるだけで毎年ポイントがもらえる

MUJIカードは持ってるだけでお得って本当?

持っているだけで、ポイントをもらえるカードがあったら嬉しいですよね?

しかも年会費は無料で。

「MUJIカード」はそんなあなたにピッタリのカードです。

なんと、持っているだけで毎年1,000ポイントもらえます。

無印良品の店舗

その他にも、無印ユーザーに嬉しい特典が豊富に付帯しています。

無印ヘビーユーザーだけでなく、年に数回だけ利用する人にもおすすめです。

今回はそんなMUJIカードの魅力について解説してみます。

かづき

無印を年1回でも利用する人なら、持っていて損はないカードです。

\ 詳細やお申し込みは公式サイトで /

この記事を読むと…
  • MUJIカードのお得さやメリット・デメリット・口コミがわかる
この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

MUJIカードの概要

出典:MUJIカード公式サイト

MUJIカードは、クレディセゾンが無印良品と提携して発行しているクレジットカードです。

国際ブランドはVisaアメックスのどちらかを選べます。

Visaを選ぶと年会費は無料ですが、アメックスは3,300円(税込)かかるので注意しましょう。

※ Visaブランドを選んだ場合も、年に1度も利用がないと1,650円(税込)のサービス手数料が発生します。

かづき

無印良品がお得になる特典が付帯していて、無印良品を年1回以上利用する方であれば、おすすめしたいカードです。

MUJIカードのメリット5選

MUJIカードの主なメリットは次のとおりです。

順番に解説していきます。

年会費無料なのに毎年1,000ポイントもらえる

MUJIカードを所有していると、毎年ポイントがもらえます。

もらえるタイミングは年2回あり(5月、12月)、それぞれ500ポイントずつです。

かづき

年会費無料(国際ブランドにVisaを選んだ場合)にも関わらず、毎年1,000ポイントもらえるのはお得です。

ポイントは無条件で獲得できます。

もらったポイントの有効期限は1ヶ月と短いので、注意が必要です。

かづき

気づいた時には期限切れとなりかねないので、早めに使うようにしましょう。

5月、12月
獲得ポイントそれぞれ500ポイント
獲得条件無条件
ポイント有効期限1ヶ月

無印良品は500円以下で買える商品が豊富です。

無印良品には500円以下で買える商品も多い
無印良品には500円以下で買える商品も多い

例えば、スンドゥブチゲ、チーズケーキ、単4乾電池の3つであれば合計569円なので、たった69円の出費で購入できてしまいます。

500円前後で購入できる商品の例
かづき

無印には、人気商品や生活必需品も多いので嬉しいですね。

かづき

もらったポイントを実際に商品と交換してみました。
以下の記事で詳しく解説しています。

カード入会で1,000ポイントもらえる

MUJIカードに新規入会するだけで、もれなく1,000ポイントもらえます。

このポイントの有効期限は6ヶ月です。

毎年もらえる方の1,000ポイントよりも、期限が長いので助かりますね。

無印良品での買い物でポイント3倍

無印良品では永久不滅ポイントが3倍たまる

MUJIカードで買い物をすると永久不滅ポイントが貯まります。

通常は1,000円ごとに1ポイントですが、無印良品の店舗・ネットストアで買い物すると3ポイントもらえます。

永久不滅ポイントの価値は1ポイント=5円なので、還元率にすると

  • 通常の買い物:0.5%
  • 無印良品の店舗・ネットストアで買い物:1.5%

となります。

クレジットカードのポイント還元率は、0.5%〜1.0%が一般的です。

したがって、無印良品で使った場合の1.5%は十分高いと言えますね。

無印良品のポイントへの交換が、レートが高くてお得

永久不滅ポイントの使い道はさまざまですが、おすすめの一つに「無印良品のポイント」への交換があります。

無印良品のポイントとは
無印良品のポイントは、1ポイント=1円で、無印良品の店舗・ネットストアで利用できるポイントです。

おすすめの理由は、永久不滅ポイント→無印良品のポイントへの交換を、1.2倍という高いレートでできるためです。

このことから、無印良品のポイントへ交換した場合の還元率は、以下の通りです。

  • 通常の買い物:0.5% × 1.2 = 0.6%
  • 無印良品の店舗・ネットストアで買い物:1.5% × 1.2 = 1.8%

1.8%はなかなかの高還元率ですね。

以上から、MUJIカードの一番お得な使い方は、以下の通りです。

STEP
無印良品でMUJIカードを使って、永久不滅ポイントを貯める
STEP
永久不滅ポイントを無印良品のポイントに交換する
STEP
無印良品のポイントを無印良品で使う
かづき

なお、永久不滅ポイントを無印良品のポイントに交換できるのはMUJIカードだけです。

レートが高く、永久不滅ポイントの交換先として非常におすすめです。

無印良品週間で10%OFFで買い物できる

「無印良品週間」でMUJIカードを使うと、10%OFFで買い物できます。

無印良品週間は無印良品の実施するセールです。

開催は不定期ですが、おおむね年5回程度実施されています。

かづき

開催が決まると公式サイトやアプリで告知されるので、チェックしておくと良いでしょう。

無印良品のポイントももらえる

無印良品での買い物にMUJIカードを使うと、無印良品のポイントも貯まります。

もらえるのは100円につき1ポイントです。

貯めたポイントは1ポイント=1円で無印良品での買い物に使えます。

かづき

先ほども書いたとおり、無印良品でMUJIカードを使うと永久不滅ポイントが3倍貯まります。
それに加えて無印良品のポイントまでもらえるのは嬉しいですね。

\ 詳細やお申し込みは公式サイトで /

MUJIカードのデメリット3選

メリットの多いMUJIカードですが、以下のようなデメリットもあります。

順番に確認していきましょう。

海外・国内旅行傷害保険に弱い

国際ブランドにVisaを選んだ場合、海外・国内旅行傷害保険は付帯しません。

一方、アメックスを選択すると、最高3,000万円の傷害保険が付帯します。

ただし、アメックスを選ぶと、年会費3,300円(税込)かかるのが難点です。

かづき

MUJIカードの魅力は毎年1,000ポイントもらえることなのに、年会費を払っていると、かえって損してしまいますね。

旅行傷害保険を利用したい場合は、エポスカードも合わせて検討してみましょう。

エポスカードは年会費無料にも関わらず、海外旅行傷害保険が充実しています。

MUJIカードの弱点を補強できますよ。

無印良品以外では還元率が低め

無印良品以外で買い物をした場合、還元率は0.5%と低い部類に入ります。

したがって、MUJIカードは無印専用のサブカードとして利用し、他のお店では別の高還元カードの利用がおすすめです。

家族カードがない

MUJIカードは家族カードを発行できません。

家族カードが必要な場合は別のカードを検討しましょう。

≫ おすすめのクレジットカードを見る

MUJIカードの口コミ

X(旧Twitter)上での、MUJIカードの評判を見てみましょう。

MUJIカードの審査難易度

MUJIカードの審査難易度はどのくらいでしょうか。

申し込みを検討している方は気になると思います。

かづき

個人的な推測ですが、審査難易度はあまり高くないと思います。

ゴールドやプラチナなどのステータスカードではないことに加え、申し込み可能年齢が「18歳以上」と低めなことが理由です。

かづき

ちなみに、僕の場合は審査にかかる時間は非常に短く、申し込み後2分ほどで審査通過のメールが届きました。

まとめ

出典:MUJIカード公式サイト

今回はMUJIカードについて解説しました。

MUJIカードは、毎年1,000ポイントもらえるなど、無印ユーザーにとって非常にお得なカードです。

無印良品を年1回でも使う方であれば、持っていて損のないカードと言えるでしょう。

Visaブランドを選べば年会費も無料なので、ぜひご検討ください。

\ 詳細やお申し込みは公式サイトで /

関連記事

コメント

コメントする

タップできる目次