MENU

男性だけどセゾンローズゴールドアメックスがほしい!色や特典は女性向け?

2025年7月31日 記事を新規公開しました。

セゾンローズゴールドアメックスを発行しようかな。
男性の僕が持っても大丈夫?
デザインは女性向き? 男性向けの特典もある?

セゾンローズゴールドアメックスは旅行系の特典に強く、男性からも注目されるカードです。

一方で、券面がピンクで女性向けの優待が付くため、「男性の自分が持つと変に思われないだろうか?」と発行をためらう方もいらっしゃいます。

結論としては、セゾンローズゴールドアメックスは男性にとってもメリットの大きいカードです。

この記事では、セゾンローズゴールドアメックスを持とうか迷っている男性のために、下記の疑問を解決します。

この記事で解決できる疑問
  • デザインは男性が持ってもおかしくない?
  • 特典は男性にもメリットがある?
  • 実際に発行した男性は満足している?
かづき

セゾンローズゴールドアメックスに興味がある男性は必見です。
ぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

セゾンローズゴールドアメックスは男性も発行できる

そもそもこのカードって、男性でも発行できるの?

かづき

男性も問題なく発行できますよ。

セゾンローズゴールドアメックスは男性でも発行可能です。

実際に公式サイトを見ると、「入会資格」の欄に次の記載があります。

入会資格:18歳以上のご連絡可能な方

かづき

男性の方も安心してお申し込みください。
筆者も男性ですが、実際に発行できていますよ。

この章のPOINT

セゾンローズゴールドアメックスは男性でも発行できる

セゾンローズゴールドアメックスのデザインは男性が持ってもオシャレ

セゾンローズゴールドアメックスの実物の券面
セゾンローズゴールドアメックスの実物写真

ローズゴールドってピンク系の色だから、周りからどう見られるか不安だな…。

かづき

アンケートを取って意見を集めたので、結果をお見せしますね。

セゾンローズゴールドアメックスには、「ローズゴールド」と呼ばれる色が採用されています。

個性があって素敵な一方、ピンク系の色味や「ローズ」という名前から、「男性の自分が持つのはおかしくないだろうか」と不安な方もいると思います。

そこでアンケートを取り、ローズゴールドアメックスの実物写真を見てもらい、感想を聞きました。

アンケートは2025年7月にインターネットで行い、男女100人から回答を得たものです。

アンケート結果:男性が持っても魅力的なデザインと8割が回答

かづき

さっそく結果を見てみましょう。

「セゾンローズゴールドアメックスは男性が持っても魅力的なデザインだと思いますか?」という質問に対する回答は次の通りです。

アンケート結果のまとめ

スクロールできます
回答全体男性女性性別の回答なし
魅力的42人18人23人1人
どちらかと言えば魅力的39人14人24人1人
どちらかと言えば魅力的ではない17人8人8人1人
魅力的ではない2人1人1人0人
合計100人41人56人3人
かづき

この結果をグラフにしたのが下の画像です。

「セゾンローズゴールドアメックスのデザインは男性が持っても魅力的か」についてのアンケート結果のグラフ

グラフから「魅力的」「どちらかと言えば魅力的」と答えた人が、男女とも約8割を占めることがわかります。

男女での大きな差はありませんが、やや女性からの評価が高い結果となりました。

かづき

性別に関係なく支持されるデザインだと言えますね。

アンケート回答者の声

かづき

みなさんデザインのどこを評価したのでしょうか?
回答者の声を見てみましょう。

よく目にしたのが、色の控えめさや上品さを評価する声です。

30代 女性

ピンクのデザインとして女性向けではあると思うが、淡い系でもあるのでとても男性が持っていても変ではなく、オシャレなカード一枚になっていると思うからです。

30代 男性

華やかながらも上品で美しい色合いなため、カジュアルな場面だけでなくフォーマルな場面でも変に悪目立ちせず、おしゃれさを演出してくれるように感じられました。男性が使っても魅力的だと思います。

40代 女性

一見女性向けにも見えますが、実物は控えめで洗練された印象です。カードの高級感ともマッチしているため、男性が持っても魅力的だと感じました(カード所有者からの声)

イラストが入っている点など、デザインそのものの良さを評価する声も目立ちます。

20代以下 女性

誰が持っていてもおかしくないデザインだと思ったから。海外ぽくてかっこいいオシャレなデザインだと思った。

20代以下 女性

他のクレジットカード類はシンプルなものが多いのに対して、こちらのカードはしっかりイラストが書かれておりユニークでとても良いと思いました。男性が持っていても充分魅力的だと感じます。

30代 男性

私は数年前に青色のカードを持っていましたがこの色にしたいと思えるくらい魅力的だと感じています!
個人的に赤っぽい色が好きということもあるかもしれませんが、ラインナップがいろいろあるとしてもおすすめしたい色だと感じています。
強くお勧めします

意外だったのが「むしろ女性より男性向きなデザイン」という声です。

確かに兵士のイラストが、力強く男性的な印象を生んでいます。

40代 男性

見た目がオールドアメリカンな感じがしてどっちかというと男くさいデザインでカッコイイ。色味もアンティークな感じがして持っているだけでもオシャレ

40代 女性

色味はたしかにピンクゴールドで、女性的な感じがするが、カードの中央に描かれている兜をかぶった男性のイラストが非常に印象的で力強く、むしろ男性的なものを感じさせるデザインなので男性が持っていても違和感がないから。

60代以上 男性

全体の色がローズ色?ピンク?系なので女性的な感じもしないわけではないですが、デザインが男性的でもあり男性が保有していても全く問題なく魅力的なカードだと思います。

ネガティブなものとしては、「ピンク系の色はやはり女性向きに感じる」という声が見られました。

30代 男性

ピンク系のカラーですし、どっちかといえば女性のほうが喜びそうな色合いだと思うので男性的には魅力はイマイチかなと。

40代 男性

ローズピンクカラーなのでどうしても女性的なデザインに感じてしまいます。
もちろん男性だからといってピンク系のカードを持つのを悪いとは思いませんが、デザイン的にはシルバー系やゴールド系カラーのクレカを持っているほうがやはり魅力的に感じるので。

※ 以上すべて原文ママ

以上アンケート回答者の声でした。「実物は控えめな印象」「むしろ男性向きの力強いデザイン」といったポジティブな声が多いです。

「ピンク系=女性」という強い先入観がない男性であれば、発行しても後悔はしないでしょう。

この章のPOINT

セゾンローズゴールドアメックスのデザインは男女ともに評価が高い

セゾンローズゴールドアメックスの特典は男性にもメリットあり

特典は女性向けが多いイメージだけど、男性が持ってもおトクなの?

かづき

旅行好きな人向けの特典がたくさん付帯しているので、男性がもってもメリットが多いです。

セゾンローズゴールドアメックスには、下記のような女性をターゲットにした特典が付帯しています。

女性向け優待サービス

  • 香水のサブスクの初回値引き
  • フラワースクール受講の割引き
  • コスメ・雑貨のサブスクの初回値引き
  • おうちアフタヌーンティーセットお届け時のギフトボックスプレゼント

など

もちろん男性がこれらのサービスを利用しても全く問題ありません。一方で、「自分には関係ないな」と感じる男性もいると思います。

しかし、セゾンローズゴールドアメックスには、他にも多くの特典が付帯します。

下記は主な特典です。

特徴は「旅行系の特典が豊富」だということです。

そのため、セゾンローズゴールドアメックスは、旅行好きな男性が持っても大きなメリットをもたらします。

かづき

上の特典を一つずつ解説していきます。

1. 実質年会費無料でゴールドカードを持てる

セゾンローズゴールドアメックスの年会費は、通常11,000円(税込)です。

しかし、年に1円以上利用があれば、翌年の年会費が無料になります。

初年度の年会費は入会特典で無料になるため、初年度もコストはかかりません。

かづき

コストをかけずにゴールドカードを持ててしまいます。

▲一覧に戻る

2. プライオリティ・パスを格安で発行できる

プライオリティ・パスのロゴ

セゾンローズゴールドアメックスは「プライオリティ・パス(通常469米ドル(約7万円/プレステージ会員))に加入できます。

加入に必要な年会費は11,000円(税込)です。

プライオリティ・パスの会員は、世界中145以上の国や地域で、1,600ヶ所以上の空港ラウンジを利用できます。

プライオリティ・パスのラウンジ
出典:セゾンカード公式サイト

空港ラウンジでは無料でソフトドリンクが飲め、Wi-Fiも利用可能です。

一部のラウンジでは食事やアルコールの無料提供までしています。

かづき

仕事をしたり、ゆっくりしたり、旅行先の情報を調べたりと、出発前の時間を有効活用できますね。

さらに、空港内の飲食店などでも優待を受けられます。

飲食店の優待は3,400円相当のセットメニューが1回無料になるものが多いです。

プライオリティ・パスを発行できるカードは多いですが、飲食店優待を利用できるカードは限られます。

セゾンローズゴールドアメックスは飲食店優待を利用できる貴重な一枚です。

かづき

おトクに食事ができるため、飲食店優待は非常に人気があります。

カードの年会費は実質無料なので、プライオリティ・パスの維持に必要なコストは、プライオリティ・パス自体の年会費11,000円(税込)のみです。

これは他のカードと比較しても、最もおトクな部類に入ります。詳しくは以下の記事をご覧ください。

▲一覧に戻る

3. 国内空港ラウンジや旅行傷害保険もしっかり付帯

羽田空港のラウンジ
羽田空港のラウンジ

「空港ラウンジ」や「旅行傷害保険」といった、ゴールドカードによく付く特典も、もちろんカバーしています。

年2回までという制限付きですが、下記の空港ラウンジを無料で利用できます。

国内・ハワイの対象ラウンジ

エリア空港
北海道旭川空港、新千歳空港、函館空港
東北青森空港、仙台国際空港、秋田空港
関東成田国際空港第1ターミナル、
【プラチナ限定】成田国際空港第1ターミナル(制限区域内)、
成田国際空港第2ターミナル、
【プラチナ限定】成田国際空港第2ターミナル(制限区域内)、
羽田空港国内線 旅客ターミナル(2F)、
羽田空港国内線 旅客ターミナル(1F)、
羽田空港国内線 第2旅客ターミナル、
羽田空港第3ターミナル
中部新潟空港、富山空港、小松空港、富士山静岡空港、中部国際空港
近畿関西国際空港(エアロプラザ2F)、関西国際空港、伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港
中国米子鬼太郎空港、岡山空港、広島空港、出雲空港(出雲縁結び空港)、山口宇部空港
四国高知空港、徳島阿波おどり空港、高松空港、松山空港(2F)、松山空港(3F)
九州福岡空港(国内線)、福岡空港(国際線)、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、熊本空港(阿蘇くまもと空港)、大分空港、宮崎ブーゲンビリア空港、鹿児島空港
沖縄那覇空港
ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港

空港ラウンジでは無料でソフトドリンクが飲めたり、充電用コンセントやWi-Fの利用も可能です。

かづき

出発前の時間をゆったり快適に過ごせますよ。

空港ラウンジの利用イメージを知りたい方は、下記の記事をご覧ください。

記事では三井住友カード ゴールド(NL)を使っていますが、基本的な使い方は変わりません。

セゾンローズゴールドアメックスの旅行傷害保険の補償額は、海外・国内とも最高5,000万円となっています。

下表は他のゴールドカードと比較した補償額の詳細です。

旅行傷害保険の比較

スクロールできます
カード名セゾンローズゴールドアメックスの券面
ローズゴールドアメックス
JCBゴールドの券面
JCBゴールド
三菱UFJカード ゴールドプレステージの券面
三菱UFJ ゴールドプレステージ
カード年会費(税込)実質無料11,000円11,000円
海外旅行傷害保険付帯条件利用付帯利用付帯自動付帯
死亡・後遺障害最高5,000万円最高1億円最高5,000万円
傷害治療費用最高300万円最高300万円最高200万円
疾病治療費用最高300万円最高300万円最高200万円
賠償責任最高3,000万円最高1億円最高3,000万円
携行品損害最高30万円最高50万円最高50万円
救援者費用等最高200万円最高400万円最高200万円
乗継遅延費用保険金最高3万円最高2万円最高2万円
出航遅延費用等保険金最高3万円最高2万円最高1万円
寄託手荷物遅延費用保険金最高10万円最高2万円最高1万円
寄託手荷物紛失費用保険金最高10万円最高4万円最高2万円
国内旅行傷害保険付帯条件利用付帯利用付帯利用付帯
死亡・後遺障害最高5,000万円最高5,000万円最高5,000万円
入院日額5,000円5,000円5,000円
手術入院日額×倍率
(10倍〜40倍)
入院日額×倍率
(10倍〜40倍)
入院中の手術:50,000円/入院中以外の手術:25,000円
通院日額3,000円2,000円2,000円
かづき

年会費実質無料にも関わらず、1万円台のゴールドカードと遜色ないレベルであることがわかりますね。

海外旅行傷害保険で特に重要とされる「傷害治療費用」と「疾病治療費用」も最高300万円としっかり補償されます。

「傷害治療費用」と「疾病治療費用」は、それぞれ怪我や病気による診療費用・入院費用を補償する保険です。

この2つが重要とされているのは、海外の診療・入院費は高額で、請求が数百万円にのぼることも珍しくないためです

※ 出典:ソニー生命「思わぬ高額になることも 海外旅行の医療費に備えるには?

▲一覧に戻る

4. 星野リゾートに最大35%OFFで泊まれる

星野リゾート優待のWEBサイト

星野リゾート優待のWEBサイト

セゾンローズゴールドアメックスの会員は、星野リゾートの対象施設に最大35%OFFの特別価格で宿泊できます。

対象施設は高級温泉旅館の「界」、リゾートホテルの「リゾナーレ」、都市ホテルの「OMO(おも)」、カジュアルなホテルの「BEB(ベブ)」など、日本全国に渡ります。

対象施設と割引率は公式サイトをご確認ください。

▲一覧に戻る

この章のPOINT
  • セゾンローズゴールドアメックスは「旅行系の特典」が豊富
  • 旅行好きな男性が持つと特にメリットが大きい

実際に所有している男性からも高評価

実際にセゾンローズゴールドアメックスを持っている男性の声を聞いてみたいな。

かづき

こちらもアンケートを取ったので、結果をお見せしますね。

実際にカードを所有している男性は、セゾンローズゴールドアメックスに満足しているのでしょうか。

アンケートを取り感想を聞いてみました。

アンケートは2025年7月にインターネットで行い、ローズゴールドアメックス所有者の男性56人から回答を得たものです。

アンケート結果:デザインに対する満足度が特に高い

セゾンローズゴールドアメックスの実物の券面
セゾンローズゴールドアメックスの実物写真
かづき

それでは結果を見てみましょう。

セゾンローズゴールドアメックスを実際に所有した満足度を、「総合的な満足度」「デザインの満足度」「特典の満足度」の3つの軸で評価してもらいました。

結果は次のとおりです。

アンケート結果のまとめ

回答総合的な満足度デザインの満足度特典の満足度
非常に満足3人7人2人
満足35人43人23人
どちらとも言えない16人5人27人
不満1人1人4人
非常に不満1人0人0人
かづき

この結果をグラフにしたのが下の画像です。

「セゾンローズゴールドアメックスの満足度」についてのアンケート結果のグラフ

グラフを見ると、特にデザインの満足度が高いことがわかります。

約9割がデザインに対して「非常に満足」または「満足」と回答しています。

一方、特典では「どちらとも言えない」の割合が増え、その分「非常に満足」「満足」が減る結果となりました。

アンケート回答者の声

かづき

具体的にどこに満足したのか/しなかったのか、回答者の声を見てみましょう。

デザインに対する回答者の声

デザインに対する声で多かったのは「派手すぎず落ち着いていて持ちやすい」という声です。

30代 男性

実物も写真で見た通り、高級感があって非常に美しいです。この手のカラーリングのカードは他になかなか無いので、会計時に出すたびに周りの視線を感じることもあり、自己満足ですが優越感がありました。派手すぎず、かといって地味でもなく、まさに求めていたデザインでした。

40代 男性

他にあまり見かけないカラーで、シンプルながら高級感があります。ローズゴールドと聞いて最初は女性向けかと思いましたが、実物は落ち着いていて男性でも使いやすいと感じました

30代 男性

カードを手に取ったときの質感や色合いに、他にはない個性を感じました。ローズゴールドは女性向けを意識したカラーだと思いますが、過度に可愛らしさを強調せず、洗練された雰囲気が好印象でした。ビジネスシーンでも浮かずに使える絶妙なトーンで、所持していて気分が上がります。

また、「個性的で他にないデザインなので、所有欲を満たせる」という声もよく目にしました。

20代 男性

カード表面がピンクゴールドで、他のクレジットカードにはなかなかないカラーで、オシャレで高級感があるデザインなので気に入っています。

40代 男性

キラキラしていないのに存在感があるし、大人の落ち着いたデザインが良い。また、誰でも知っているイラストも優越感があって良い。

40代 男性

カードの色味が独特で、他のカードにはない個性を感じました。一般的なゴールドカードよりも柔らかい印象で、手に持ったときの重厚感も程よく、所有している実感があります。日常的に使うカードとして、気分が上がるデザインだと思います。

ゴールドカードによくある金色が使われていないことも評価されたポイントです。

30代 男性

デザインはクラシックな色味でとてもオシャレだと感じています。一般的なゴールドカードは金色でちょっといやらしさがありますが、ローズゴールドは色味が抑えられていておしゃれ。

ネガティブな声としては、少数ながら「落ち着いていて華やかさがない」といった声を見かけました。

40代 男性

ゴールドカードなのに、華やかさがないので普通かなと思います。デザインに関しては、不動のアメックス感があって嫌いではないです。

40代 男性

デザインは悪くはないですが、特に他のカードと比べて際立っているとは感じませんでした。落ち着いた色合いでシンプルですが、もう少し個性的な要素があるともっと魅力的に感じたと思います。

※ 以上すべて原文ママ

以上デザインに対する声でした。全体的にポジティブな声が多く、満足している様子ですね。

個性的でありつつも、派手すぎないデザインのカードをお探しならきっと気に入るはずです。

特典に対する回答者の声

特典については、やはり旅行系特典が充実している点をあげる声が目立ちました。

40代 男性

海外含めて旅行へ行く機会が多いので、旅行保険や空港ラウンジサービスなど旅行に関する特典が多いので満足しています。

40代 男性

国内空港ラウンジが年2回まで無料で使えるし、海外旅行後の手荷物宅配サービスが無料な点も有難いです。通常のショッピングでも還元率が高いし、カード利用すれば翌年の年会費が無料になるので、コスパ的にも優秀だと思う。飛行機利用者ならば、持っていて損がないバランス型のカードだと思う。

コスパの高さを評価する声も多かったです。

40代 男性

特典自体としては美容に関する特典がありますが、美容に関してはそこまで興味があるわけではないためそこの部分に関しての特典の魅力を感じませんでした。ただしゴールドカードを持つにおいてはかなりコストパフォーマンスとしては良いです。本来ではあれば年会費11000円かかりますが、年に1回でも利用すれば翌年の年会費が無料になるといった特典はかなりコストパフォーマンスとしては良いです。また国内主要空港のラウンジが無料で利用できる特典も良いです。

一方、ネガティブな声としては「ポイントアップ系のおトクな特典がない」「特典の内容が人を選ぶ」といった声がありました。

40代 男性

特典は他のカードと比べると特徴があまり感じられませんでした。普段使いには問題ありませんが、もっと魅力的な優待やポイントアップの機会があれば嬉しいです。

40代 男性

特典は魅力的ですが、自分のライフスタイルには合わない部分もあります。もう少し汎用性の高い特典が増えればもっと使いやすく感じそうです。

以上すべて原文ママ

以上特典に対する声でした。旅行系の特典やコスパを評価する声が多い一方、ネガティブな声も見かけました。

申し込むにあたっては、ポイント還元より旅行のための特典が充実したカードだとよく理解した上で申し込むと、失敗しないはずです。

この章のPOINT
  • カード所有者へのアンケートではデザインの満足度が特に高く、特典の満足度はやや下がる
  • 他にない個性や落ち着いたデザインを評価する声が多い
  • 旅行系特典の充実度やコスパの高さは評価されている一方、ポイントアップ系の特典が少ない点などに対するネガティブな声も見られる

まとめ:セゾンローズゴールドアメックスはこんな男性におすすめ

今回はセゾンローズゴールドアメックスについて、男性が持つメリットを解説しました。

この記事のPOINT
  • セゾンローズゴールドアメックスは男性でも発行できる
  • アンケートでは男性が持っても魅力的と約8割が回答
  • 旅行系の特典が豊富なので、旅行好きな男性が持つとメリットが大きい
  • カード所有者へのアンケートではデザインの満足度が特に高く、特典の満足度はやや下がる
    • 他にない個性や落ち着いたデザインを評価する声が多い
    • 旅行系特典の充実度やコスパの高さは評価されている一方、ポイントアップ系の特典が少ない点などに対するネガティブな声も見られる

デザインは基本的に評価が高いです。ピンク系だが落ち着いた色味であることを理解して申し込めば、大きな失敗はないでしょう。

特典については一部ネガティブな声も見られました。

ただ、その多くは自分がカードに期待することと実際のカードの強みにズレがあったことによるものです。

ポイント還元率の高さではなく、旅行系の特典やコスパの高さに強みを持つカードだと、しっかり認識した上で発行されることをおすすめします。

このカードがおすすめな男性
  • 他にないデザインのゴールドカードを持って個性を演出したい男性
  • 海外旅行・国内旅行が好きな男性
  • 実質コストゼロでゴールドカードを所有したいコスパ重視の男性

関連記事

コメント

コメントする

タップできる目次