apollostation THE PLATINUMは普段使いでもお得!メリット・デメリットを解説

プラチナカードを持ちたいな。
apollostation THE PLATINUM ってどうなんだろう? 自分にもメリットがあるのかな?

apollostation THE PLATINUM は、次のような人におすすめのカードです。

apollostation THE PLATINUM がおすすめな人

プラチナカードらしい特典だけでなく、ポイント還元などのお得さも重視したい人

プラチナカードの多くは、次のいずれかに分かれます。

プラチナカードのタイプ

  • コンシェルジュやホテル優待など、プラチナカードらしい特典を重視したもの
  • ポイント還元率の高さなど、お得さを重視したもの

は「JCBプラチナ」が、は「三井住友カード プラチナプリファード」が代表的です。

一方、apollostation THE PLATINUM は、も兼ね備えたバランスの良いカードとなっています。

出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

もしあなたが、

コンシェルジュやホテル優待みたいな、プラチナカードらしい特典はもちろんほしい。
でも、普段使いでのお得さも捨てがたい…。

と考えるなら、apollostation THE PLATINUM が最適な一枚になる可能性があります。ぜひ一度ご検討ください。

かづき

他のプラチナカードとの比較も含め、徹底的に解説しています。
最後までご覧いただけたら嬉しいです。

この記事を読むと…
  • apollostation THE PLATINUM のメリット・デメリットがわかる
  • apollostation THE PLATINUM を持つべきかわかる
この記事を書いた人
  • カードの研究が趣味の会社員
  • 累計カード発行枚数は約30枚
  • 月50,000人が訪れる当サイトの管理人

≫ もっと詳しく

👇記事に関する質問はこちらまで

タップできる目次

apollostation THE PLATINUM はこんなカード

冒頭で述べたように、apollostation THE PLATINUM はお得さとプラチナカードらしいサービスを両立したカードです。

具体的な特典は次のとおりです。

どちらの特典も充実しているのがわかりますね。

一つずつ見ていきましょう。

apollostation でガソリン代が最大10円/L値引き

apollostation THE PLATINUM は、apollostationでガソリン・軽油が2円/L引き灯油が1円/L引きになります。

出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

月に40Lガソリンを給油する場合、毎月80円年間960円お得になる計算です。

最大10円/Lまで値引き額がアップ

年間960円って、期待したほどではないな…。

かづき

値引き額はもっと上げられますよ。

apollostation THE PLATINUM には「ねびきプラスサービス」が無料付帯しています。

ねびきプラスサービスは、毎月のカード利用額に応じて、ガソリン・軽油の値引き額がアップするサービスです。

※ 対象はapollostationの利用を含むショッピングでの利用です。

出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

カードを使うほど値引額がアップ

月間利用額通常の値引きねびきプラスサービスによる上乗せ値引き額合計
3万円未満2円/L0円/L2円/L
3万円以上1円/L3円/L
4万円以上2円/L4円/L
5万円以上3円/L5円/L
6万円以上4円/L6円/L
7万円以上5円/L7円/L
8万円以上6円/L8円/L
9万円以上7円/L9円/L
10万円以上8円/L10円/L

月に40Lガソリンを給油する場合、毎月400円、年間だと4,800円もお得になります。

他のカードと比べてどうなの?

かづき

高還元カードの目安である「還元率1.0%」のカードと比較してみましょう。

ガソリン代が170円/Lで、毎月40L給油した場合、還元率1.0%のカードを使うと、
毎月もらえるのは170円 × 40L × 1.0% = 68pt。年間だと816ptになります。

apollostation THE PLATINUM 還元率1%のカード
値引き額 or 獲得ポイント月間400円68pt
年間4,800円816pt
かづき

6倍近い差がついています。
やはりapollostation THE PLATINUM を使った方が、ガソリン代を節約できることがわかりますね。

今なら入会キャンペーン実施中

入会後1ヶ月間は、ガソリン・軽油が5円/L引き灯油が3円/L引きになるキャンペーンが実施中です。

入会キャンペーン

入会後1ヶ月間、

  • ガソリン・軽油:5円/L引き
  • 灯油:3円/L引き
出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

ねびきプラスサービスでガソリン・軽油の値引き額を5円/Lまで上げようと思うと、月5万円以上のカード利用が必要です。

値引き額がアップした状態で使い始められるのはうれしいですね。

\ 詳細や申し込みは公式サイトで /

apollostation THE PLATINUM の還元率は1.2%と高い

ガソリン以外の買い物はどうなの?

かづき

通常のショッピングでもお得に使えるカードですよ。

apollostation THE PLATINUM の基本還元率は1.2%です。

ガソリン等が値引きなのに対し、通常の買い物ではポイントが還元される違いがあります。

ガソリン・軽油・灯油通常の買い物
値引き(2円/L〜10円/L)ポイント還元(1.2%)

クレジットカードの平均的な還元率は0.5%〜1.0%と言われているので、高い部類に入ることがわかりますね。

また、プラチナカードでも還元率が0.5%〜1.0%のものは普通にあります。そのためapollostation THE PLATINUM の還元率は、プラチナカードの中でも高い部類に入るといえます。

かづき

apollostation THE PLATINUM は、メインカードとして普段の買い物でも十分活躍できます。

貯まったポイントが使いやすい

ポイントの使い勝手はどうなの?

かづき

現金同様に使えて、使いやすいですよ。

apollostation THE PLATINUM で貯まるポイントは「プラスポイント」です。

プラスポイントの使い道は、大きく3つに分けられます。

プラスポイントの使い道

  • カードの請求金額に充当
  • 他社ポイント・マイルへ移行
  • 好きなアイテムと交換

はANA/JALのマイル、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイントへの移行が可能です。

は家電やお酒、お米などさまざまなアイテムから好きなものを選んで交換できます。

使い道ごとの交換レートは下表の通りです。

使い道交換レート
カードの請求金額に充当1,000pt → 1,000円
他社ポイント・マイルへ移行ANAマイル1,000pt → 500マイル
JALマイル1,000pt → 500マイル
楽天ポイント1,000pt → 750pt
dポイント1,000pt → 1,000pt
Pontaポイント1,000pt → 1,000pt
好きなアイテムと交換
かづき

レートの高さと手軽さを考えると、カード請求金額への充当がおすすめですよ。

プラチナカードなのに年会費を無料にできる

プラチナカードだから年会費が高いんじゃないの…?

かづき

apollostation THE PLATINUM なら年会費を無料にできますよ。

apollostation THE PLATINUM の通常の年会費は22,000円(税込)です。

しかし年間300万円以上利用すると、翌年の年会費を無料にできます。

年間300万円ということは、ひと月で25万円です。

かづき

年間300万円は高いと感じる人も多いと思います。
apollostation THE PLATINUM は家族カードも発行できるので、家族で支払いを集中させて達成するのも手ですね。

※ 年会費は初年度無料で、通常は3,300円(税込)。本会員が無料の年は家族会員も無料。

年間利用額が300万円に届かない人はapollostation THE GOLD も検討候補

年間300万円も利用しないな…。

かづき

そんな人は下位カードの「apollostationTHE GOLD」もご検討ください。

年間利用額が300万円未満の方は、「apollostation THE GOLD」も検討してみてください。

出典:apollostation THE GOLD 公式サイト

apollostation THE GOLD は、年間利用額200万円以上で翌年の年会費が無料になります。

コンシェルジュやグルメ優待のようなサービスは利用できませんが、apollostationでお得になる特典がたくさん付帯しています。

公式サイト

他のプラチナカードとの比較

ここまではapollostation THE PLATINUM について、以下のポイントをご紹介してきました。

プラチナカードにも関わらず、お得さにも重点を置いたカードであることがお分かりいただけたでしょうか。

他のプラチナカードと比べるとどうなの?

かづき

他のプラチナカードとも比べてみましょう。

apollostation THE PLATINUM を、次のプラチナカードと比較してみます。

カード名特徴

JCBプラチナ
コンシェルジュやグルメ優待が充実
付帯保険も優秀
年間利用額に応じて還元率1.0%までUP

年会費27,500円
三井住友カード プラチナプリファード
三井住友カード プラチナプリファード
基本還元率1.0%

SBI証券の積立投資で5%ポイント付与
100万円利用ごとに10,000ptボーナス
グルメ・ホテル系優待は無し
年会費33,000円

UCプラチナ
基本還元率1.0%
コンシェルジュやグルメ優待も付帯
年会費が16,500円と格安

以上のカードについて、年間利用額ごとに獲得できるポイントを算出します。

計算式は次のとおりです。

実質獲得ポイント
= 年間利用額 × 還元率 – 年会費 + 利用ボーナス

年間で獲得できるポイントから年会費を差し引いた、「実質の」獲得ポイントとなっています。

さらに、利用額に応じた「年会費免除」や「ボーナスポイント制度」のあるカードは、それらを考慮しています。

カードによっては、特定のお店で還元率がアップするものがありますが、これらは考慮していません(apollostation THE PLATINUM のガソリン値引きも同様です)

計算結果をグラフ化

プラチナカードの実質獲得ポイントのグラフ
かづき

ポイント還元を重視したカードと比較しても、引けを取らないことがわかります。

* JCBプラチナの還元率は利用額に応じて変動しますが、ここでは最大値の1.0%で計算しています。

\ 詳細や申し込みは公式サイトで /

プラチナカードならではの上質なサービスが付帯

かづき

普段使いでお得なカード、ということがお分かりいただけたでしょうか。

しかし、apollostation THE PLATINUM の魅力はそれだけではありません。

プラチナカードらしい上質な体験を提供してくれるカードでもあります。

この章では、プラチナカードならではの特典についてご紹介していきます。

コンシェルジュ・サービスで時間を節約

プラチナカードといえばコンシェルジュ・サービスを想像する人も多いでしょう。

apollostation THE PLATINUM にももちろん付帯しています。

24時間365日、専任のスタッフがプラチナ会員のために、さまざまな相談に乗ってくれます。

コンシェルジュに依頼できることの例

  • 国内レストランの案内・予約
  • 旅行プランの提案
  • 商品在庫の問い合わせ
  • ギフトの手配

コンシェルジュ・サービスは「作業を外注して時間を節約」するためのサービスと言えます。

本来なら自分でする作業を代行してもらい、その結果自由な時間を作れるためです。

浮いた時間は、自分のために有効に使えますよ。

かづき

秘書が付くような感覚です。
月1,800円ほどで秘書を雇えると思うと安く感じますね。

空港ラウンジサービスでフライトの待ち時間を有意義に

プライオリティ・パスを無料で利用可能

出典:セゾンカード公式サイト

apollostation THE PLATINUM には「プライオリティ・パス」が無料で付帯します。

プライオリティ・パスは145以上の国や地域、650以上の都市で1,400ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。

プライオリティ・パスの年会費は、通常469米ドルかかりますが、apollostation THE PLATINUM 会員は無料で登録可能です。

国内・ハワイの空港ラウンジサービス

画像はイメージです

apollostation THE PLATINUM の会員は、国内・ハワイ約40箇所の空港ラウンジを無料で利用できます(下表参照)

かづき

無料でソフトドリンクが頂けたりします。
仕事をしたり、ゆっくりしたり、出発前の時間を有効活用できますね。

エリア空港
北海道旭川空港、新千歳空港、函館空港
東北青森空港、仙台国際空港、秋田空港
関東成田国際空港第1ターミナル、
成田国際空港第1ターミナル(制限区域内)、
成田国際空港第2ターミナル、
成田国際空港第2ターミナル(制限区域内)、
羽田空港国内線 旅客ターミナル(2F)、
羽田空港国内線 旅客ターミナル(1F)、
羽田空港国内線 第2旅客ターミナル、
羽田空港第3ターミナル
中部新潟空港、富山空港、小松空港、富士山静岡空港、中部国際空港
近畿関西国際空港(エアロプラザ2F)、関西国際空港、伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港
中国米子鬼太郎空港、岡山空港、広島空港、出雲空港(出雲縁結び空港)、山口宇部空港
四国高知空港、徳島阿波おどり空港、高松空港、松山空港(2F)、松山空港(3F)
九州福岡空港(国内線)、福岡空港(国際線)、北九州空港、佐賀空港、長崎空港、熊本空港(阿蘇くまもと空港)、大分空港、宮崎ブーゲンビリア空港、鹿児島空港
沖縄那覇空港
ハワイダニエル・K・イノウエ国際空港

entrée(オントレ)で一流ホテルやレストランを満喫

apollostation THE PLATINUM の会員は「entrée(オントレ)」を利用できます。

entrée(オントレ)は一流ホテルやダイニング、スパ、ショッピングなどで、プラチナ会員限定の特別なサービスを受けられる優待です。

優待内容は各ホテル、レストラン等によって異なり、例えば次のようなものがあります。

優待の例

カテゴリ優待内容
国内ホテルアーリー・チェックイン
レイト・チェックアウト
朝食サービス
専用ラウンジの利用
詳細を見る
国内ダイニング料金優待
会員専用の席を確保
詳細を見る
国内スパ/ショッピング料金優待
オリジナルグッズプレゼント
購入商品配送サービス
詳細を見る

プレミアムゴルフサービスで憧れの名門コースを予約

apollostation THE PLATINUM 会員の方は、「プレミアムゴルフサービス」の年会費優待を受けられます。

通常26,400円(税込)かかる年会費が、22,000円(税込)で利用可能です。

プレミアムゴルフサービスに入会すると、

  • 全国の憧れの名門コースでのプライベートラウンドの予約
  • さまざまなイベント・競技会に一名から参加

といった特別なサービスを受けられます。

\ 詳細や申し込みは公式サイトで /

apollostation THE PLATINUM の付帯保険

かづき

apollostation THE PLATINUM はプラチナカードらしく、付帯保険も充実しています。

付帯しているのは以下の保険です。

一つずつ確認していきましょう。

海外旅行傷害保険が自動付帯

apollostation THE PLATINUM には、最高1億円の海外旅行保険が自動付帯します。

保険の種類保険金額
海外旅行傷害保険傷害死亡・後遺障害1億円
傷害治療費用300万円
疾病治療費用300万円
賠償責任1億円
携行品損害50万円
救援者費用300万円
寄託手荷物遅延費用10万円
寄託手荷物紛失費用10万円
乗継遅延費用2万円
出発遅延費用2万円

クレジットカードの保険には「自動付帯」「利用付帯」があります。

自動付帯はカードを持っているだけで補償されますが、利用付帯は旅費(交通費や宿泊費など)をカードで支払うことが条件です。

apollostation THE PLATINUM の海外旅行傷害保険は自動付帯なので、カードを所有しているだけでOKです。

かづき

最近、自動付帯が利用付帯に改悪されるカードが多いので、apollostation THE PLATINUM は貴重な存在といえますね。

国内旅行傷害保険が利用付帯

国内旅行傷害保険は「利用付帯」です。

先述のとおり、補償を受けるには旅費(交通費や宿泊費など)をカードで支払うことが条件です。

いざという時に備えて、忘れず利用するようにしましょう。

保険の種類保険金額
国内旅行傷害保険傷害死亡・後遺障害5,000万円
入院日額5,000円
通院日額3,000円

ショッピングガード保険が付帯

「ショッピングガード保険」とは、カードを使って購入した商品が、購入から90日以内に事故や盗難に遭った場合に補償される保険です。

自己負担金はかかりません(ただし1万円未満の損害は対象外)。高額の買い物をする場合に、あると安心な保険です。

保険の種類保険金額
ショッピングガード保険年間300万円
(自己負担金なし)

apollostation THE PLATINUM のその他のメリット

apollostation THE PLATINUM には、他にもさまざまな特典が付帯しています。

かづき

車関連や、ショッピングがお得になるものが充実しています。
詳細は公式サイトをご覧ください。

公式サイト

apollostation THE PLATINUM のその他のメリット

  • 「出光カードモール」でネットショッピングがお得に
  • 出光スーパーロードサービスが無料付帯
  • ハーツレンタカーが5〜20%OFF
  • 会員情報誌「MOCO」が読める
  • 出光ハウスサービスが自動付帯
  • 出光美術館の入館料が無料
  • セゾン・アメックス・キャッシュバックでショッピングが最大30%OFF
  • コナミスポーツクラブを法人料金で利用可能

apollostation THE PLATINUM のデメリット

デメリットはないの?

かづき

apollostation THE PLATINUM にもいくつかデメリットが存在します。
発行してから、こんなはずじゃなかった…とならないよう、はじめに確認しておきましょう。

年間300万円未満の利用だと年会費がかかる

apollostation THE PLATINUM は通常、年会費22,000円(税込)がかかります。

ただし先述の通り、年間300万円以上利用すれば、翌年の年会費が無料になります。

条件をクリアできる人にとっては、デメリットにはならないでしょう。

クリアが難しい方は「apollostation THE GOLD」もご検討ください。

出典:apollostation THE GOLD 公式サイト

apollostation THE GOLD は、年間利用額200万円以上で翌年の年会費が無料になります。

コンシェルジュやグルメ優待のようなサービスは利用できませんが、apollostationでお得になる特典がたくさん付帯しています。

公式サイト

ナンバーレスカードではない

出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

apollostation THE PLATINUM は、カード番号等の情報がカード表面に印字されています。

一方、最近のクレジットカードは、カード裏面に印字されたものや、カードには印字されておらずアプリで確認するタイプのものが人気です。

カード表面に印字されていると、盗み見による不正利用のリスクが上がるため、この点はデメリットと言わざるを得ないでしょう。

かづき

ただし、apollostation THE PLATINUM はApple Pay やGoogle Pay を利用したスマートフォン決済が可能です。

スマートフォン決済なら、カード番号を見られることはありません。
店頭での決済時に利用すれば、不正利用のリスクは大幅に下がります

スマートフォン決済で不正利用のリスクが低下

選べる国際ブランドはAmexのみ

apollostation THE PLATINUM で選べる国際ブランドはAmexのみです。

VisaやMastercardなど、他の国際ブランドを選びたい方にとってはデメリットとなるでしょう。

ただし国内であれば、JCBとの提携のおかげで、Amexは多くのJCB加盟店でも利用可能です。

かづき

国内中心に利用するのであれば、あまり心配しなくて大丈夫です。

万が一、Amexが使えないお店に遭遇したら、Kyashのようなプリペイドカードにチャージしましょう。

KyashはVisaのカードとして使えるので、Visa加盟店で決済可能になります。

apollostation THE PLATINUM をkyashにチャージしてVisaで支払い

apollostation THE GOLD との比較

apollostation THE PLATINUM とapollostation THE GOLD、どちらにするか迷うな…。

かづき

そんな人のために比較表を作りました。
ぜひ参考にしてください。

スクロールできます

apollostation THE PLATINUM

apollostation THE GOLD
年会費(税込)22,000円
(家族カードは3,300円)
11,000円
(家族カードは440円)
通常還元率1.2%1.0%
ねびきプラス
サービス
利用可
(無料付帯)
利用可
(無料付帯)
年会費免除あり
(年間300万円以上
利用で翌年度無料)
あり
(年間200万円以上
利用で翌年度無料)
ポイント
有効期限
3年間3年間
コンシェルジュ
サービス
ありなし
プライオリティ
・パス
ありなし
国内・ハワイ
空港ラウンジ
ありあり
entrée
(オントレ)
ありなし
プレミアム
ゴルフサービス
ありなし
海外旅行
傷害保険
あり
(最高1億万円)
あり
(最高5,000万円)
国内旅行
傷害保険
あり
(最高5,000万円)
あり
(最高5,000万円)
ショッピング
ガード保険
あり
(年間300万円まで)
あり
(年間300万円まで)
入会資格25歳以上で
安定収入あり
25歳以上で
安定収入あり

apollostation THE PLATINUM の審査

審査難易度

プラチナカードだし、審査に通るか不安だな…。

apollostation THE PLATINUM の申し込み画面には、以下の記載があります。

お申し込み可能な方

  • 年齢25歳以上で安定収入のある方

「安定収入のある方」とあるので、専業主婦(夫)のように自身に収入が無い方には難しいでしょう。

ただし、収入のある夫(妻)に発行してもらい、自分は家族カードを使うという方法もあります。

また、プラチナカードには「年収○○円以上」という年収制限を設けているものもありますが、apollostation THE PLATINUM の場合はそれがありません。

安定した収入があれば、審査に通る可能性は十分あるでしょう。

かづき

どうしても不安な方は、下位カードの「apollostation THE GOLD」で利用実績を積み、改めて挑戦すると効果があるかもしれません。

申し込みの流れと注意点

出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

申し込みの流れを確認しておきましょう。

apollostation THE PLATINUM の申し込みで注意が必要なのは、電話連絡が来ることがある点です。

カード会社からの申し込み確認の電話です。電話に出ないと手続きが進まないため、必ず出るようにしましょう。

審査の流れを確認

STEP
公式サイトから申し込み

申し込み後30分以内に「受付完了メール」が届きます(19:30以降に申し込みした場合は翌日)

公式サイト

STEP
電話で申し込みの確認

カード会社から申し込み確認の電話がかかってくることがあります。電話に出ないと手続きが進まないため、注意しましょう。

電話は申し込み時に記入した連絡先のほか、勤務先にかかってくることもあります。

STEP
審査結果メールが到着

登録したメールアドレス宛に審査結果メールが送付されます。

STEP
カード受け取り

審査結果メールが到着した日の翌日から、最短3〜7営業日にカードが発送されます。

まとめ

出典:apollostation THE PLATINUM 公式サイト

今回はapollostation THE PLATINUM をご紹介しました。

apollostation THE PLATINUM がおすすめなのは、次のような人です。

apollostation THE PLATINUM がおすすめな人

プラチナカードらしい特典だけでなく、ポイント還元などのお得さも重視したい人

apollostation THE PLATINUM は、プラチナカードならではの上質なサービスと、日常生活でのお得さを兼ね備えたバランスの良いカードです。

かづき

一枚のプラチナカードで両方手に入れたい、という方にピッタリのカードです。
ぜひ公式サイトで詳細をご覧ください。

\ 詳細や申し込みは公式サイトで /

関連記事

コメント

コメントする

タップできる目次